しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年02月11日

コワイ話 逆さの樵面

私的にはイイ話です。



sage 2005/12/11(日) 20:07:10 ID:CUnu3Rn40
私が生まれる前の話なので、直接見聞きしたことではなく、その点
では私の想像で補ってしまう分もあることを先に申しておきます。
それから地名、人名等は仮名としました。
もったいぶった始め方ですが、この話の終わりには家の戸口に
影が立つこともあるかも知れません・・・


私の生まれた村はつい先日合併によって閉村し、別の名前の町に
生まれ変わりました。
しかし千羽神楽の名は残っています。
室町時代から脈々と続くこの夜神楽は、かつて村の4つの家によって
継承されてきました。
稲には実りを、また山には厳しい寒さをもたらす神々を、歓待し楽し
ませるための舞を踊るのです。
村にある神社を1年間で順繰りに回り、氏子たちが見守る中で夜が更
けるまで舞い続けます。
舞うのは4つの家の太夫と、かつては決まっていたようですが現在で
は1家を除いて家筋の消息が不明となり、若者不足も重なって舞太夫
には誰でもなれるようになっています。
もともと4家に神楽を伝えたのは熊野より落着した日野家であると、
資料にはあります。
当主であった日野草四郎篤矩がそのとき持参したといわれる神楽面が、
のちに村の家々の戸口に影を立たせることになるのです。



837 2/12 sage 2005/12/11(日) 20:09:57 ID:CUnu3Rn40
千羽神楽では素面の舞もありますが、面をつけての舞がほとんどです。
神楽面は舞太夫が人から人外のものへと変わるための装置であり、
衣装を合わせ面をつけた時、それは太夫ではなく鬼神や魔物そのもの
が舞っているものとして認識されます。
そのため、神社の中とはいえ人の領域の内に鬼神を招くための結界
として、はじめに注連縄が張られるのです。
受け継がれてきた古い面には力があり、けして粗末な扱いをしては
ならないとされています。
江戸中期に記された『千羽山譚』には、「特に翁の面は怪力を持ち
他の面と同じ行李に入れていては、他の面を食い破る」という不気味
なことが書かれており、現在も神楽面の中で唯一翁面だけが竹で編
んだ小さな行李に単独で保管されています。
私の父はこの翁面の舞手でしたが、いつもこの面を着けるときだけは
手に汗が浮くと言っていました。

さて、室町時代より500年にも亘って続く千羽神楽ですが、その
長い歴史の中で演目が亡失するということもあったようです。
千羽郷に赴任された役人の古河伝介が記したという『千羽山譚』や、
その他の旧資料に現れる神楽の記述によると、もう舞われなくなっ
ている4つの舞があることがわかります。
このいずれも、面も祭文も残っておらず、資料の挿絵によって衣装が
辛うじてわかるくらいでした。
ことの発端は、この失われた舞が復活する次第よりはじまるのです。


838 3/12 sage 2005/12/11(日) 20:12:06 ID:CUnu3Rn40
大正11年の5月11日、神楽面が出て来たという通報が村役場に
ありました。
高橋家という旧家の土蔵より、幾ばくかの資料とともに2つの神楽
面が発見されたというのです。
高橋家はかつて数代にわたって神楽の座長を務めたといわれており、
何代か前にあとを襲う男児に恵まれなかった折に養子を招き、神楽
からは離れていったようです。
そしてなんらかの理由で次の太夫にこれらの面と舞を伝えることも
ないまま、演目が亡失するという事態に至ったということでした。
さて、面は出て来たものの舞の復活には至りません。
祭文が出てこないのです。
しかし、失われた神楽舞の復活に賭ける気運が高まっていたため、
千羽神楽を興した日野家のルーツである熊野へ人を遣り、近似の舞
から演目を起こすというという計画が持ち上がっていました。
そんなとき、計画を主導していた当時の座長である森本弘明氏が
不思議な夢を見たのです。

弘明氏は消防団の団長も勤めていた人物で、公正で篤実な人柄が
認められていたといわれています。
その彼が神楽が催されたある夜に、舞い疲れて家に帰らず神社の社殿
で一人眠っていたとき、真っ暗な夢が降りてきたと言うのです。
夢で深山の夜を思わせる暗闇の中にひとり佇んでいると、目の前に
篝火がぽっと灯され、白いおもての奇妙な服を着た人物が暗闇の奥
より静々と進んできました。
良く見ると白い顔は神楽面で、高橋家の土蔵より発見された山姫と
呼ばれる面だったのです。
格衣に白い布を羽織り、山姫の面を着けた人物は篝火の前まで進み
出ると、弘明氏に向かってこう言いました。
『これより、山姫の舞を授ける』
そして静かに舞いはじめたのです。


839 4/13 (になりました汗) sage 2005/12/11(日) 20:17:23 ID:CUnu3Rn40
弘明氏はこれはただの夢ではないと直感し、その舞の一挙手一投足を
逃すまいと必死で見ていたそうです。
やがて山姫が舞い終わると、篝火が消え深い闇の帳が下りました。
しかしまだ夢が覚めないのです。
また篝火が灯りました。
こんどは赤く猛々しい鬼神ような面をつけた人物が現れました。
そしてこう言うのです。
『これより、火荒神の舞を授ける』
山姫の舞から一転して激しい舞がはじまりました。そしてその面は
やはり土蔵から見つかった面だったのです。
舞が終わるとふたたび篝火が消え、また灯りました。
こんどは格衣に烏帽子姿の人物が闇の奥より現れました。
面を着けていない素面で、その目じりには深い皺が刻まれた初老の
男でした。
『これより、萩の舞を授ける』
その声を聞いて明弘氏はすべての舞を演じたのがこの人だと悟った
のです。
明弘氏は、舞を見ながら涙を流したと言います。
どの舞も情熱的で、人が舞っているとは思えない神々しい舞でした。

社殿の畳の上で目覚めて、明弘氏はただちに今見た舞を踊りました。
試行錯誤を繰り返し、東の山に陽が射すころには3つの舞を完璧に
この世に蘇らせたといいます。


840 5/13 sage 2005/12/11(日) 20:20:30 ID:CUnu3Rn40
これが失われた3つの舞が千羽神楽に取り戻された事の次第で、未
だに千羽に語り継がれる縁起なのです。
その夜、明弘氏の夢に現れた人物は高橋家の5代前の当主であった
高橋重次郎氏ではないかと言われています。
高橋家の大刀自は当時100に近い歳であったといわれていますが、
明弘氏が披露した舞を見たとき、幼いころに見た曽祖父の舞だと
言って泣き崩れたと伝えられています。

さて、失われた4つの舞のうち3つまでは復活しました。
『山姫の舞』『火荒神の舞』『萩の舞』・・・
『千羽山譚』によると残る一つは『樵の舞』とあります。
しかし高橋家の土蔵からはこの舞に使われる樵面が発見されず、
『樵の舞』だけは亡失されたままでした。
樵面は熊野より落着した日野草四郎篤矩が持参した面とされ、
明応七年(1498年)の銘が入っていたと、資料にはあります。
一時期、前述の翁面と同一視されていたこともあったようですが、
翁面には永禄五年(1562年)の銘があり、別の面であると
認識されるようになっています。

時は下って昭和40年。
私の父が舞太夫としての手解きを受けたばかりの頃です。
大正時代に高橋家より面が見つかって以来、役場を中心に各旧家の
協力の下、あれだけ捜索されても発見されなかった樵面が、あっさ
りと出て来たのです。
人々を震え上がらせる呪いとともに・・・


841 6/13 sage 2005/12/11(日) 20:21:06 ID:CUnu3Rn40
当時、在村の建設会社に勤務していた父は職場で「樵面発見」の報
を聞きました。
社長がもともと舞太夫で、父に神楽舞を勧めた本人だったため、早退
を許してもらった父は、さっそく面が見つかったという矢萩集落の
土谷家へと車を走らせました。
もともと山間の千羽でも、特に険しい地形にある矢萩集落は町ほど
露骨ではなかったものの、いわゆる部落差別の対象となるような土地
でした。
父のころにはまだその習慣が残っていて、あまり普段は足を向けたく
ない場所だったといいます。
その集落にある土谷家は、もともと県境の山を越えてやってきた客人
の血筋で、集落では庄屋としての役割を果たしていたようです。
江戸時代から続くといわれるその古い家屋敷に、噂を聞きつけた
幾人かの人が集まっていました。
その家の姑である60年配の女と役場の腕章をつけた男が言い争い
をしており、その間に父は先に来ていた太夫仲間にことのあらましを
教えてもらいました。
どうやら、その日の朝に役場へ匿名の電話が入ったようです。
曰く「樵面を隠している家がある」と。
それは土谷家だ、とだけ言って電話は切られました。
不審な点があるものの、とりあえず教育委員会の職員が土谷家へ向か
い、ことを問いただすと「確かに樵面はある」と認めたのでした。


842 7/13 sage 2005/12/11(日) 20:23:20 ID:CUnu3Rn40
言い争いは平行線だったようですが、とりあえず土谷家側が折れて
父たちを屋敷へあげてくれました。
歴史ある旧家だけあって広い畳敷きの部屋がいくつもあり、長い廊下
を通って、玄関からは最奥にあたる山側の奥座敷の前で止まりました。
どんな秘密の隠し場所に封じ込められていたのだろう、と想像して
いた父は拍子抜けしたといいます。
姑が奥座敷の襖を開けたその向こうに、樵面の黒い顔が見えたのです。
しかしその瞬間、集まった人々の間に「おお」という畏怖にも似た
響きの声が上がりました。
「決して中へは入ってはなりません」と姑は言い、悪いことは言わな
いからこのままお引取りを、と囁いたのです。
明かりもなく暗い座敷の奥から、どす黒い妖気のようなものが廊下
まで漂ってきていたと、父は言います。
締め切られていた奥座敷の暗がりの中、奥の中央に位置する大きな柱
に樵面は掛けられていました。
しかしその顔は天地が逆、つまり逆さまに掛けられているのです。
しかも柱に掛けられていると見えたのは、目が暗がりに慣れてくる
とそうではないことに気づきます。
面の両目の部分が釘で打たれ、柱に深く打ち留められていたのです。
「なんということをするのだ」
と古参の舞太夫が姑に詰め寄るも、教育委員会の職員に抑えられまし
た。
「とにかくあれを外します」と職員が言うと、姑は強い口調で
「目が潰れてもですか」


843 8/13 sage 2005/12/11(日) 20:24:09 ID:CUnu3Rn40
父は耐え難い悪寒に襲われていました。
姑曰く、あの天地を逆さにして釘を目に打たれた面は、強力な呪い
を撒き散らしていると。そしてこの座敷に上がった人間は、ことごと
く失明するのだと言うのです。
「バカバカしい」と言って座敷に入ろうとする者はいませんでした。
古い神楽面には力があると、信じているというより、理解している
のです。だからこそ、翁面を小さな行李に入れ、また「1年使わない
と表情が変わる」といわれる般若面の手入れを欠かさないのです。
入らずには面を外せない。
入れば失明する。
だからこそ、土谷家ではこの奥座敷の樵面を放置していたわけです。
調度品の類もない畳敷きの座敷は埃と煤で覆われていました。
明治の前よりこのままだと、姑は言いました。
何か方法はないかと考えていた太夫の一人が、
「あんた、向かいの太郎坊に取りに入らせたらよかろう」
と手を打ちました。
「あれはめくらだから」と。
父はなるほど、と思いました。
確かに土谷家の隣家の息子は目が見えない。
彼に面を外させに行かせたらいいのだ。
ところが、姑は暗い顔で首を振ります。
そしてこの樵面の縁起を訥々と語り始めたのです。


844 9/13 sage 2005/12/11(日) 20:25:21 ID:CUnu3Rn40
かつて日野草四郎篤矩によって神楽を伝承された4家は、その後も
大いに栄えたと伝えられている。
ところが、姑曰く土谷家はその4家よりも古い神楽を伝えられて
いるという。
日野家と同じ客人(まろうど)であった土谷家こそが、日野家以前に
この千羽に神楽を伝え、千羽神楽の宗家であったのだと。
ところがあらたに入ってきた遠来の神楽にその立場を追われ、山姫
などいくつかの演目と面、そして縁起まで奪われてしまったのだと。
そしてこの樵面こそ、土谷家が今はいずことも知れない異郷より
携えて来た、祖先伝来の面なのだと。
それを日野家由来とする資料は、ことごとく糊塗されたものだと。
そうした経緯があるためか、4家のみによる神楽舞の伝承が壊れた
のちも、土谷家からは舞太夫を出さないという仕来りがあった。
しかし江戸時代の末期に、とうとう土谷家の人間が舞太夫に選ばれ
ることとなった。
土谷甚平は迷わず樵面を所望したという。
ところが樵面を着けた夜、甚平は葉桜の下に狂い、村中を走った。
そしてこの世のものとは思えない声でこう叫んだ。
「土モ稲モ枯レ果テヨ。沢モ井戸モ枯レ果テヨ」
そして面の上から自らの両目を釘で打ち、村境の崖から躍り出て
死んだという。
死骸から面を外した甚平の姉は、密かに面を持ち去り、土谷家の
奥座敷の柱に逆さまにして打ちつけた。
その年より村は未曾有の飢饉に見舞われ、また「戸口に影が立った家」
にはいわれ無き死人が出たという。


846 10/13 sage 2005/12/11(日) 20:27:06 ID:CUnu3Rn40
樵面は樵でありながら神そのものであり、その神に別の神の言葉を
喋らせ、別の神の舞を踏ませたことが、面の怒りをぐつぐつと
長い年月に亘って煮立たせていたのだという。
そして甚平の体を借りて呪詛を村中に撒き散らせたのだ。
いわば日野流神楽への土谷流神楽からの復讐だった。

その樵面は未だに土谷家の奥座敷にて、この村を呪い続けている・・・
姑の口から忌まわしい恩讐の話を聞かされた父たちは、その場に
凍りついたままだったといいます。
憑き物がわずかに取れた顔で、姑は肩の力を抜きました。
「太郎さんはいけんよ。次は命がないけんね」
その言葉を聞いて、太夫や職員は色めきました。
姑はつまりこう言っているのです。
「太郎さんの目が見えないのは、むかし樵面を取りに座敷に入った
 からだ」と。

結局一堂は土谷の屋敷から離れました。
そして近くの神社に寄りあって、どうしたらいいのか協議をしました。
壁を壊して座敷の裏側から面を外してはどうかという意見が出ました
が、土谷家の人間を説得できない限りそんな無法はできないという
結論に至るばかりです。
さりとてこのままにはしておけない、と頭を抱えていたとき、一人の
老人が寄り合い所を訪れました。


847 11/13 sage 2005/12/11(日) 20:27:47 ID:CUnu3Rn40
90年配の高齢と思しき老人は、自分が樵面を外すと言いました。
人に外せないなら、人ならぬものが外せばいいと。

再び土谷家へ出向いた一堂は、ことの次第を姑に話しました。
老人の手を握り、承知した姑は奥座敷に案内しました。
襖を開け、再び樵面にまみえた父たちは怖気づきましたが、控えの
間から白い人影が現われたとき、えもいわれぬ安堵感に包まれたと
言います。
山姫の面に格衣、そして白い布を羽織った老人が静々と歩みよって
来たのです。
そして神歌とともに舞いながら、ゆっくりと座敷の内側に入り込んで
行きました。
息を呑む父たちの前で、不思議な光景が繰り広げられていました。
暗い座敷の中で白い人ならぬものが舞っているのです。
太夫の一人が叩く神楽太鼓の響きの中、山姫はひと時も止まること
なく足を運び、円を描きながらも奥の柱の樵面へ近づいていきました。
山姫の手が樵面へ触れるや否や、面の両目を打っていた釘がぼろぼろ
と崩れ落ちました。
100年以上も経っているため、腐っていたからでしょうが、父には
そう思えませんでした。
この襖の向こう側は人の領域ではないのだから、何が起こっても不思
議ではないと、素直にそう思えたのです。


848 12/13 sage 2005/12/11(日) 20:29:52 ID:CUnu3Rn40
ちょうど舞が終わるころ、黒い樵面を携えて山姫が座敷から出てきま
した。
「もう舞うことはないと思っていた」
森本弘明老人はそう言って山姫の面を外しました。
『山姫の舞』『火荒神の舞』『萩の舞』
三舞復活縁起のまさにその人が、最後の『樵の舞』の面を取り戻した
のです。
父は得体の知れない感情に胸を打たれて、むせび泣いたそうです。

その後、樵面は土谷家ゆかりの神社に祭られることになりました。
演目としては催されることはありませんが、『樵の舞』は土谷家に
密かに伝わっていたため、これで失われていた4つの舞が蘇った
わけです。
のちに父は機会があり、森本老人に舞太夫としての心得を聞きました。
森本老人は「素面にあっては人として神に向かい、面を着けては
神として人に向かうこと」とだけ教えました。
神そのものに心身が合一すると、はじめて見えてくるものがある。
そう言って笑うのです。
千羽神楽の中で樵は山姫と恋仲にあることが、演目のなかに見えて
きます。
しかし山姫などのいくつかの演目は、いにしえの土谷流と日野流では
まったく違うものであったといいます。
現在の土谷家に伝わっていたのは『樵の舞』だけであったため、
『山姫の舞』などは日野流と面を同じくこそすれ、一体どんな演目
であったのか皆目わからないのです。

850 13/13 sage 2005/12/11(日) 20:31:17 ID:CUnu3Rn40
しかし、森本老人はあの樵面を取り戻した舞の中で、山姫は樵を
愛していることが分かったと言います。
「きっと、いにしえの舞でも、山姫と樵は恋仲にあったのだろう」
だからこそ、樵面をあの座敷から出すことができたのではないか、と。
その言葉に父は頷きました。

神楽とは、一方的に与え、一方的に奪う、荒ぶる神との交信の手段
なのだと私は思います。
神を饗待し、褒め、時には貶し、集落で生きる弱き者の思いを伝え、
またその神の意思を知るために神楽が舞われるのだと思います。
「神」を「自然」と置き換えてもかまいません。
日本の神様は怒りっぽいということを聞いたことがあります。
しかし荒々しい怒りとともに、たいていその怒りを鎮める方法も同時
に存在するものです。
たぶん、陰々と千羽を呪い続けた樵面にとって、あの森本老人の山姫
の舞がそうであったように。

その出来事のあと、私が生まれる数年前に森本老人の家の戸口に影
が立っているのを多くの人が見たそうです。
あの樵面の呪いにより、いわれ無き死人が出るという影です。
しかしその日は、1世紀にわたって生きた舞太夫の、大往生の日だっ
たということです。

(終わり)
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 17:50Comments(0)怖い話

2010年02月11日

泣ける話 7 セピアな思い出

セピアな思い出∫泣ける話 より


170 :大人になった名無しさん :04/10/12 04:22:02

ところで、なんで良いヤツに限って、早死にするんだろうな。
俺も8年前、親友を失ってる。

高校1年の時にその親友が死んだとき、自分でも信じられないくらい泣いた。
忘れもしない夏休み間近、月曜日の全校朝礼。
ハゲの校長が壇上に上がって、しばらく沈黙したあと、しゃっくりまじりの声で俺ら生徒に前日の訃報を報告してきた。
その報告を受けた瞬間、俺は学ランを頭にかぶせて大声出して泣いた。
つられて泣いてるやつの鳴き声がいろんな角度から聞こえてた。
俺はもともと無口な方でいわゆる「クールなヤツ」って周りから言われてた。
そんな俺が大声出して泣いてるのがみんなには衝撃だったかもしれん。
すぐに担任のセン公がかけつけてきて、俺を抱きしめて一緒に泣いてくれた。

通夜の時、朝の出来事を誰かに聞いたらしく、親友のかあちゃんも俺を抱きしめてくれた。
小さな声で「ありがとう、アンタみたいな親友をもてて、あの子は幸せ者やった」って言ってくれた。俺はまた泣いた。
それから何度か女子に告白された。理由は全校朝礼の出来事で心が打たれたんだってよ。
そんなもんこっちは望んでないんだよ。

つーか、なんで良いヤツほど早く死ぬんだろうな。



275 :大人になった名無しさん :2005/03/24(木) 10:07:59

たまに思い出す、俺たち家族

―俺と弟、おやじ―

これが俺の物心ついた頃からの家族だった。
かあちゃんがいない理由は小学生の時になんとなく。
かあちゃんの親がおやじに額を畳にこすりつけるような詫びをしにやってきたのは知っているが、それ以上は知らない。
ていうかどうでもよかった。

トラック乗りのおやじもいつ家に帰ってくるのかわからん男だったから、
いない時はじっちゃんのアパートに、いる時は3人で家に、という具合だ。
じっちゃんとこと違うのは、うちの方が雨漏りがたまにするくらい。
大した違いはない。
「兄弟一致団結して」というのは嘘八百。
喧嘩は絶えず。 おやじがいてもいなくても関係なく、殺伐とした兄弟だったように思う。

そんなある日、おやじが土日2日間休みが取れたからと言う。
そしておもちゃ屋につれてってやると言う。
おもちゃ屋かよ、別に欲しい物なんてねーよ、と思ったが口には出さない。
弟も弟で、興味ない様子。

果たして休日を有意義に過ごせるのだろうか?



276 :大人になった名無しさん :2005/03/24(木) 10:09:38

日頃薄汚いおやじが朝から床屋に行った。
俺と弟はじっちゃんの家に前もって用意してもらった新しい服を取りに行った。
3人が合流したのは10時30分。
こぎれいな3人に汚い黄色の軽自動車で向った。

到着。
とりあえず昼を食って弟と距離を保って歩いていると後ろを歩いていたおやじがいない。
「いねーじゃねーか、おやじが迷子になるなよな」
「そうだな」
弟と意見が合った。
探していると、見つかった。
ボードゲームのコーナーにいる。
しゃがみこんで何かを手にしている。

「将棋セット」

駒と折りたたみの板のセットだ。
将棋? なんで将棋なんだよ、と思った俺。
とりあえず、俺はその後学校で知ってるやつに聞いてメモして家に帰った。
弟はとっくに将棋のことなんか忘れてテレビを見ている。
嫌がる弟に強制的にルールを覚えさせ、ひとまずやってみた。
3分で終わった。
勝負がついたからではない。
つまらんくなって弟が駒を投げたからだ。

その日から将棋セットは押し入れの奥へ行った。



277 :大人になった名無しさん :2005/03/24(木) 10:11:51

今日は喪主である俺がいろいろと動いた。
身内もほとんどいない俺たち家族だが、盛大に行いたいとの俺たち兄弟の考えで、おやじにとって満足できる出来映えだっただろう。

弟は仕事先の海外から家族と共に、俺は離婚した1ヶ月後にその日を迎えた。
おやじは体を壊したのが3年前、寝たきりになっってしまったのが半年程前だ。
痴呆?みたいなものにもなっていた”らしい”。
苦しまずに逝けたのが幸せか。

棺を前にして俺と弟は話しをした。

「あの時のこと覚えてるか?将棋セット」
「覚えてる。おやじ、嬉しそうだったな。」

急に俺は、探して見たくなって押し入れを探した。
すぐ見つかった。
弟と一緒に箱から開けてちょっとやってみようかという話しになった。
駒を並べ終え、始まって10分ほどした時、ヘルパーのE子さんが立ち止まったままこちらを見ていたのに気がついた。
E子さんはおやじのことで本当に世話になった人だ。


「あ、どうかなさったんですか?」俺は聞いた。
「お父さま、今年の初め頃でしたかしら、その駒を握って涙を流しながら、
 仲良うしろよ、仲良うしろよ、とおっしゃっていたもので・・・」

みるみるうちにE子さんの顔が紅潮している。
目の前の弟は下を向いたまま動かない。
俺は、箱の中に入っていたおやじが自分で鉛筆で書いた駒の動き方のメモを見ながら泣いた。

おやじ…

うまく書けないが、これが俺たち家族でした。



726 :大人になった名無しさん :2007/04/22(日) 21:27:50

R君が小5の頃、R君のお母さんが病気で亡くなった。
何でかは忘れてしまったけど。
R君はいつも活発な子で、学校ではムードメーカーみたいなタイプだった。
だから友達みんなもR君にいつも励まされたりしてるから
R君の事、励ましていこう、と思ってた。

だけどR君は葬式のとき全くもって泣いてなかった。
むしろ、笑ってた。
大爆笑してた。  お母さん死んだし~、うけんねって。
みんなR君が頭おかしくなっちゃったんだ、と思った。

違った。
みんなが、心配するから。
みんなの前で泣いたらみんな気まずくなっちゃうから、迷惑かかるから

笑った。

あとから友達の話。
葬式のあとR君はお父さんと二人ずっとずっと
泣いていた。

今でも、彼は彼のお母さんが居ない事を知らない人にお母さんの話を
されてもワラってる。
実際、転校してきた子に言われていた。

凄い豪華だね。 そのお弁当、全部お母さんの手作り?
母さんじゃない、自分だよ。
お母さんは作ってくれないの?
うん。
何で?
作れないからかな。
何で作れないの?
ちょっと遠くに住んでるんだ。 

R君より強い人を見たことがない。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:16Comments(0)泣ける話

2010年02月11日

泣ける話 6 父親編

うっかり萌えた父親のエピソード より


133 :おさかなくわえた名無しさん :2005/08/24(水) 15:50:50 ID:LNepweEf

何年も前の紅白で森山良子が「さとうきび畑」を歌った
戦争で父を亡くした子の歌なんだが、途中
「お父さんて呼んでみたい」と森山良子が歌ったところで
妹が父に「お父さん」と呼びかけると、父は「はあい」と返事をした
「お父さんどこにいるの」と歌は続き、
父は小さく手を振って私たちに「ここにいるよ」と言った
萌えた

父はその2ヶ月後に他界した。「ここにいるよ」と笑った顔は一生忘れない



398 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/16(日) 11:25:34 ID:SNFFF+21

私は今年の4月、実家(関西)を出て東京の企業に就職した。
始めてのGW、両親と兄弟が東京に遊びに来た。
もちろん家を出てから会うのは初めてだったし、1ヶ月以上会わなかったのも初めてだ。

父のことは、嫌いじゃないけどやたらとスキンシップを
取ろうとしてくるところがずっと苦手だった。
抱きつこうとしてきたり、ほっぺにちゅーしようとしてきたり
あくまでも冗談なのはわかってたけど、やっぱり嫌だった。

久しぶりに会った家族と、東京を観光してまわった。
楽しかった。
そんな時間はすぐ過ぎて、別れるとき。
私は母親と、兄弟とハグをした。母も兄弟も、ちょっとうるうるしていた。
普段じゃ絶対思わないけど、父親ともハグしたい、と思って父に向き直ったら、
「……頑張れよ」
そう言って、父は手を差し出した。
普段なら私がそういう仕草を見せたら、大喜びしたのに。
私はうん、と言いながらその手を握り返して、皆は改札の向こうに消えていった。

うっかり萌えて、ちょっと泣いた。



465 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/24(月) 02:34:31 ID:pagx+QnU

初めてハムスターを飼った時。
うちの父は子供の頃のトラウマからネズミ系が嫌いで大反対された。
ケージから出して抱こうものなら「早くケージにしまえ!」って怒鳴ってくる始末。
近寄りもしなかった。
でもそのハムが死んでしまって私が大泣きしていた朝、
会社に行く前に父がハムにお線香をやって手を合わせてくれて
「生まれ変わったらまた○○(私)に飼ってもらいなさい」
大泣きした。
いま書いてても涙が止まらない。



866 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 20:37:44 ID:E+eegU05

結婚式の時さ、バージンロード歩く前
「これからうんと幸せになれ」ってさぁ
充分幸せに幸せにしてもらったから
お父さん、大好きだよ。



246 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/19(月) 09:45:32 ID:cL+aKuck

何気にこのスレ覗いたら父親との会話が懐かしくて「いいなぁ…」と思う。

俺の親父は割と寡黙で仕事バカな男で、休みの日になると酒を飲んでるか
城や戦艦のプラモを買って組み立てたり、刀のレプリカ(備前長船)を買って悦に浸り、
誰も居なくなったらパジャマ姿で抜刀の練習をして俺に見られて照れる親父だった。

ある時、盆で親戚が集まって宴会になってる時
母:「この人の夢って、○○と酒を飲む事なんだって」
父:「バカ、恥ずかしいこというな」
で、俺は子供だったので右から左に聞き流していた。
そして俺が成人を迎えてしばらくしたら病気で逝っちまった。

社会人になって理解したが「男親にとって息子と酒を飲む」ってのは
特別な事なんだと。これが親孝行の類に入るとは思わないが、
ただ「孝行したい時に親は無し」とはよく言ったモンだなぁ、と思った。



729 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/02(木) 14:49:48 ID:ycxaeGJW

頑固でいつも眉を吊り上げてる昭和一桁生まれの父。
当時うちには雑種犬が2匹いて、父は特に可愛がってるでもなく、
犬も子供と同じように厳しくとかって言ってよくぶん殴ってた。

その犬が11歳で死んだ。
フィラリアで、最期は家族みんなで介護した。
母と私達姉妹はわぁわぁ泣いたが、父はいつものように眉をつり上げて黙っていた。
その夜、夕食の席で、いつもはあぐらをかいている父が正座している。
やがて少し上を見上げて「実に…実に残念だなぁ…」って言った途端、涙をボロボロこぼした。
手を膝において眉をつり上げたまま。

あんなに悲しんでる人を見たのは初めてだと、今でも思ってる。
鬼瓦みたいな顔して心の中に優しい気持ちを隠してたお父さん、私はずっと好きだからね。



770 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/04(土) 02:13:24 ID:FKDXs6bq

もう何年も前の話だけど、私が高校卒業して進学の為に上京する日の事。
夕方のブルートレインで行く事になってて、家族が皆で駅まで見送りに来てくれた。
行きたくなくて泣きたいんだけど、昔っから家族の前では涙を見せなかった私は、
旅立ちの日だと言うのにホームでニヤニヤニヤニヤ。
入線して来たブルートレインを見てヘラヘラヘラヘラ。

絶対泣くかと決めてたから妙にハイテンションのまま乗車し、
家族も私も微妙な雰囲気のまま、微妙な別れをしてしまった。(車内で号泣)

その後聞いた話で、あの日終始無言でニヤニヤニヤニヤしてた父は、
電車が発車すると、窓から顔を出す車掌さんを追い掛けながら、
「娘が上京するんです。よろしくお願いします!」と涙目で頭を下げてたとか。
そんな父に、車掌さんも敬礼を返してくれたそう。

意地っ張りな、変な所が似ちゃったなと思う長女。(顔も父似)
そんな父にちょっと萌え。



799 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/05(日) 03:25:54 ID:xL0PDTP3

男です。

大学入学と同時に一人暮らし。もちろん長期の休み等には帰省。
卒業して就職後も、会社近くで一人暮らしを継続。
が、就職してからは、忙しさでなかなか帰省できず。

ある日、仕事で実家のそばを車で通る事になり、数分だけ実家に立ち寄った。
その日は日曜日で(仕事は休日が稼ぎ時の仕事です)家族は家に滞在。
到着後、俺が放った一言で親父を号泣させてしまいました。

泣きながら「ここはお前の家だ。他人行儀な事するな!」と怒鳴る親父。
俺と、おかん、兄貴呆然。とりあえず必死でなだめて、「もうああいう事は言わない」と固く約束。
今まで生きてきて、親父が泣く姿を2回しか見てなかった俺は、ショックを受けながら
ホントに悪い事したと車内で涙目になりながら後悔しました。

ちなみに俺が目撃した、親父が泣いた時とは
祖母が亡くなった時と映画「ハチ公物語」を見た時。

俺が親父を号泣させた一言
「ごめん、トイレ貸してくれ」



839 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/07(火) 03:10:54 ID:moQ5VX0v

私はあまり家で料理とかしないんだけど、この前彼氏が泊まりに来たから、カレーを作ったんです。
次の日鍋を見たら、カレーはまだいっぱい残ってて、誰も手をつけてませんでした。
あーあっせっかく作ったのに。と大きな独り言を言っても、みんな無視。
私は拗ねて自分の部屋に戻りました。
何時間かして、台所に戻って鍋を見たら、失くなってました。
近くにいた母が『あんたが拗ねたりするから、お父さんが全部食べたよ。お父さんカレー嫌いなのにねぇ。』
と言われて泣きそぅなった。



850 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/07(火) 22:17:21 ID:F3134j9x

4年程前の話。

母方の祖父がなくなった葬儀の帰り。
母親が自分の父親を亡くして
本当に悲しんでいるのを見たためと思われる、
二人きりの車の中で言った一言。

『○○、大丈夫、お父さんは死なないぞ。お父さんは不死身だからな!』

私を悲しませまいとするパパン。ありがとう。
お母さんのことも私のことも大切に思って
言ってくれた一言だったんだろうなって思ってちょっと泣いた。



276 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/12(日) 21:18:59 ID:Os2U/yfA

萌えるとは少し話が違うかもしれないけど、俺は死んだ親父の大ファン。
教師をしていて、授業の腕もクラス造りの腕も抜群で生徒や保護者からの信頼も厚かったんだが、生徒をかばうために上司と喧嘩をしたりで経営陣からは煙たがられていた。
学校で不審者による事件が起こり、全校生徒を休ませる事になったが校長だけが反対。
「俺は自分を悪者にしてでも生徒をかばうぞ!」と言う発言と共に校長を殴り、解雇。
当時学生だった俺と妹の学費を払うために塾講師のバイトを掛け持ちするが、収入が減ったのと担任を持って生徒と直に触れ合えないのでストレスが溜り、飲酒運転をして事故を起こし、45歳の働き盛りで教育界から追放。
それからはいつもジャージで髪はボサボサ、無職で酒を飲んでばかりの生活に。
酔っぱらって石段からころげ落ち、一時入院。
その後いつもうわ言のように「担任を持ちたい~」と言いながら酒をあおり、51歳で亡くなった。
無職の落ちぶれた親父の葬式なんて誰も来ないと思ってたら教え子が1700人参列。
破滅型人生だが、こんなにも自分の職業を全うした人間はいないと思う。



381 :おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 10:08:54 ID:312nh1nx

うちのとうちゃん、飼ってた九官鳥に父ちゃんと呼ばれて喜んでた。
すごく、すごーく可愛がっていて。
なのに父ちゃんが会社に行ってる間に放し飼いの猫に襲われた。
九は父ちゃん父ちゃんと助けを呼んだが、がっつりやられてご臨終。
父ちゃんに電話したら九の声が届いていたらしい。
いま、呼ばれた気がして昼休みにでも電話しようと思っていたと
・・・事の顛末を説明。
電話先では怒るでもなく、泣くでもなく、ただうなずいていた。
帰りに九の好きなバナナと花を買ってきた。
かあちゃんにさえ花なんて買ってくること無かったのに。

それ以来猫嫌いで動物は飼ってない、飼えない。



580 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/07(金) 19:04:02 ID:4IifbRgO

去年のGWに結婚式をした。
花粉症が酷くてさ~なんていいながら、真っ赤な目でうるうるしてた父。
パパ、知ってるんだよ、花粉症じゃないよね??



639 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/14(金) 23:27:03 ID:pynkqxLg

親父は母方の家業を継ぐため夫婦揃って家を離れていった。俺と兄を一戸建ての家に残して。
数年後兄も結婚し家を出た。
そして俺も転勤で家を出ることになった。
とりあえず家をどうするかは後回しで、俺の引越しの準備のため親父が遠路はるばるやってきた。
俺は母譲りの心因性貧乏症ゆえなかなかモノが捨てられず、我が家はゴミ屋敷状態だったのだ。
家族が揃ってた頃は、ソレによる夫婦喧嘩もよくあった。

親父がやってきて片づけをはじめたが、案の定モノ貯めすぎだとグチグチ口うるさかった。
そしてひと段落ついた今日、俺が会社行ってる間にようやく親父は帰った。
帰宅し、手伝ってくれたことには感謝しつつもようやくのんびり落ち着けると思いながら静かになった部屋の明かりをつけると置き手紙が。
仕事しっかりやれとかエロ本きちんと片付けろといった小言が続き辟易してたら……

家を片付けてると押入れの奥から懐かしいものが出てきたと書かれていた。
俺ら兄弟が赤ん坊の頃のかいまきや子供服やらおしめやらタオルやら、そんなものまで丁寧にしまわれていたという。ソレを見つけた親父は涙が止まらなかったそうだ。
手紙も、そのあたりで文字は滅茶苦茶に乱れ、読み取るのに往生した。

変にこだわらず捨てろ捨てろとうるさかったくせに……。
なんかキーが打ちづらいな、タイプミスしまくり。何でだろ?

俺の転勤先は今よりは親元に近いから、父の日には親孝行してやるか。



777 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/26(水) 16:50:19 ID:BJGHnsT4

私の父は真面目で寡黙、自分にも他人にも非常に厳しいひとだった。
中学生の時のこと。
リビングで寝ていた父が突然ガバっと起き上がり
隣でテレビを見ていた私に言った。
「比叡山いこっ!比叡山!」
私が( ゚д゚)ポカーン な顔をしているとまたすぐに寝てしまった。
どうやら私が小学校のときに
家族で比叡山へ登った時のことを夢に見ていたらしい。
普段の物静かな父とのあまりのギャップに萌えてしまった。
朝になってこのことを言うと
「知らん!覚えてない!」とのこと。
このころは家族仲があまりよろしくなくて
父なりに昔のようになりたいと頑張ってたんだろなぁ・・。

結局一緒に行ってあげることは叶わなくなりましたが、
残された家族は今仲良く暮らしてるよ。
心配しないでね。



825 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/28(金) 21:12:35 ID:FtMBstoA

オトンが毎日納豆を食べていた。
納豆2パックに卵1個に大量のネギ。
卵を1個まるまる入れるのでちょっとちょっとゆるい感じがする。
で、オトンは納豆を酒のつまみにして
私もおすそ分けしてもらった納豆をご飯のおかずにして……

それから約30年。私は嫁に行った。
ダンナは納豆にたれとカラシの普通の食べ方だった。
オトンに孫を見せると喜んでくれた。
で、オトンが死んだ。別に急死でも変死でもなかった。
今年3回忌だった。
思い出話の1つとして「お父さん、納豆好きだったよね」と母に話した。
私「お父さん、いつも納豆2パックに卵1個入れてたよね」
  「そういう食べ方ってわりと珍しいよね」
母「お父さんっていうよりあんたが好きだったからね」
  「お父さんは普通に醤油かけるのが好きみたいだったよ」
  「あんたがそういうの食べたいっていうから」
 
あやー、オトン、バッカじゃない。
納豆くらい自分の好きなように食べればいいじゃない。
30年ホントに全然気がつかなかったよ。

オトンのバカへ。ありがとう。



984 :1/2 :2006/05/08(月) 21:50:40 ID:ALFFcM60

うちの父は傍若無人で「子供か!」と思うぐらいバカな奴だった。
小学校5年の時に脳内出血で右半身不随になったけど、病院でもワガママばかりで、
トラブルを起こしまくり、最終的に病院から追い出された。
転院先も見つからず、自宅介護になったが、殿様気分な態度でウンザリしてた。

当然、父の事は大嫌いだった。憎んでいたかも知れない。

私が受験の時にもワガママをぶつけてきて、
「(私が産まれた事や生きてる事や暮らしてる事全てをひっくるめて)誰のおかげだと思ってんだ!」
の一言にぶち切れて「お前さえいなければー!」と殴りかかった事もあった。
身動きの取れない病人相手だったので、当らないようにわざと外して枕やクッションを殴ったけど、
父にとってはショックだったと思う。
その時、父は「情けない」と大泣きしていた…。
その言葉が自分に対してなのか、親に殴りかかった娘に対してなのか今でもわからないが…。



985 :2/2 :2006/05/08(月) 21:51:30 ID:ALFFcM60

時が過ぎ、24歳になった頃…
父はすっかり衰え(…と言ってもワガママと傍若無人は相変わらず)合併症を起こして再入院していた。

元々余命3日と言われた状態で14年生きてきたので、いつ何があってもおかしくは無かったけど、
やせ細って 食欲も落ち「本当に長くはないんだろうなぁ…」と言う感じだった。

丁度その頃、結婚を考える彼氏がいた。彼には重荷だったと思うが、
一度見舞いに付き合ってもらい、父に「息子になるかも知れない人」だと説明した。

てっきり怒るか拗ねるか説教するかと思ってたら、父はとても嬉しそうに笑った。
「いい男じゃないか」と言ってニコニコしてた。
後日、叔母にも嬉しそうに自慢していたらしい…

その数日後、父は他界した。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:04Comments(0)泣ける話

2010年02月10日

笑ったコピペ 7

笑えるコピペ@2ちゃん
■629 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 02:21:36.39 ID:gRart+7

そういや、ほ乳類で空飛ぶやつっている?

637 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 02:22:02.28 ID:4kTyqF+0

>>629

窪塚洋介


____________________

9:名無しの与一 2009/07/29 22:33:22 eTTZM8Zr [sage]
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。

____________________

884 名前: ななしのいるせいかつ Mail: sage 投稿日: 09/07/18(土) 22:38:59

ついさっきの話

お風呂上がり、テレビ観てたら好きな子にちょっと似てる子が出てた
速攻写メに撮ってその子に「似てない?」って送った

あとで確認したら、テレビ台のガラスに自分のチンコが反射して写ってた

いまだ返信無し

地球爆発しねーかなー 


_________________________


夕食時の団欒
妻「今日は土用の丑の日だからウナギよ~。いつもがんばってくれてるパパには奮発して一匹丸ごとネ♪」
(妻と子は半匹づつである)
子「えぇ~、いいなあ……」
夫「少し分けやろうか?」
(自分のウナギを箸で切り分け、子供の皿に移そうとする)
妻「ダメよ!!そんなの!!」
(鬼のような形相でとめに入るのだった)


___________________

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:37:29
1ヶ月の海外出張だったので、嫁に相棒の録画をするよう書き置きをしておいた
出張から帰ってきて見てみたら大相撲15日間の全取り組みが録画してあった


_________________________


393 名前:就職戦線異状名無しさん[sage]投稿日:2009/02/24(火) 13:34:13
履歴書渡す段階で写真がちょっとはがれそうだった
この時点でもマイナスイメージなので
「ちょ、ちょっと待ってください 今すぐ貼りなおします~」
と、鞄からのりを出し準備周到な自分をアピールしようとした

ところが何度やっても上手く貼れない
涙目になって頑張ってた時、面接官が一言つぶやいた

「………リップ…… …クリーム………… 」

481 名前:就職戦線異状名無しさん[sage]投稿日:2009/02/25(水) 23:10:50
少人数の説明会があったんだが、睡魔が襲ってきてこのままじゃヤバイと思ったので、
必死に説明しているハゲの人事部長の似顔絵を描いてたら
いつの間にか俺の横後ろあたりに社員が立ってたらしく、
説明会が終わった後に「似顔絵うまいね」って言われた・・・・・


つるピカハゲ丸君☆って書いたのも絶対に見られた・・・・・・・

____________________________


619 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 14:42:26 ID:iU3fgZ2P
41 名前: ビオラ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/05(日) 15:18:10.44 ID:/i+ybLcK
「カミカゼがあまりに多くの駆逐艦に体当たりしたため、ある駆逐艦の乗員たちは
『空母はあっち』と書かれた方向を示した大きな矢印を甲板に掲げたほどであった」

(「原爆投下とトルーマン」J・サミュエル・ウォーカー 林義勝監訳 彩流社 P61)

59 名前: アヤメ(千葉県)[] 投稿日:2009/07/05(日) 15:23:40.81 ID:M0AUif1+
道ばたに空き缶を立てておくとアメリカ兵は必ずこれを蹴る。
であるからして、爆薬を仕込んでおけばトラップになる。

これを考えたベトナム人は天才

115 名前: ボロニア・ピンナタ(長屋)[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:47:28.88 ID:Jze7SHv6
ドイツ兵は、占領した屋敷の絵画が曲がっていると、まっすぐに直すクセがあるので、
ソ連軍はわざと絵を斜めに吊って、動かすと爆発するトラップを仕掛けた

127 名前: キクザキイチゲ(福岡県)[] 投稿日:2009/07/05(日) 15:54:29.69 ID:TxGFoXqj
逆に日本人が引っかかりそうなブービートラップ考えろよ。

138 名前: ヒヨクヒバ(長屋)[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 15:58:18.36 ID:V0YOasex
>>127
とんがりコーン型爆弾
指にはめると爆発する

____________________

676 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:27:20 ID:nl60TvOe
8 :名無しさん@十周年 :sage :2009/08/07(金) 15:02:03 ID:ih2q6LR10
俺もブログやってるんだけど何故か毎日1アクセスだけあるんだよ。
多分1人だけ毎日アクセスしてくれるんだろうな。
特にコメントはしてくれないんだけど見てくれているのは間違いない。
時間的には俺がブログ更新するのとだいたい同じ時刻。
つまり最新の情報をチェックしてくれているわけだ。
これがすげー嬉しい。
その人がいるから頑張って毎日更新してるって言ってもいいくらい。
いつかその人からブログの感想とか聞けたらなって思ってる。
ちょっとしたことが励みになったりするんだよな


678 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:38:43 ID:enGt8aM7
>>676
(TAT)


679 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 17:54:56 ID:YC1QjX88
>>676
これは寂しい。
一生事実を知らないでほしい。


_____________________

502 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 14:35:13 ID:iE3LKCN7
18 名前: コデマリ(東京都)[] 投稿日:2009/07/31(金) 09:08:49.46 ID:4rydfMyu
スレタイの意味が分からんわ
まず「伊」ってなんだよ、イタリアだったら「例」だろ


503 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:06:36 ID:OFmKAZS9
>>502
今後はもうそれでいいw


504 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:21:58 ID:zY6P/xoH
>>502
そうとしか読めなくなったw
どうしてくれるw


505 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:24:52 ID:zkPZQCXI
例了


506 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:26:55 ID:gRKArO1e
>>505
見える・・・見えるぞ・・・・・っ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

:おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 15:44:35 ID:QndCIzrr
65 名前: ハマナス(アラバマ州)[] 投稿日:2009/07/30(木) 10:33:47.22 ID:ilYtXS0m
F-22
良家のお嬢様。超美人だけどお付き合いするのに金が無茶苦茶かかる。
父親がなかなかOKしてくれない。

F-35
姉よりブサイクで、器用なのはいいけど頭は悪い。
大学もなかなか卒業できず、金の力で無理やりなんとかさせたいらしくて下手すると姉より金がかかる。
正直姉の方がいいけど父親がやたら勧めてくる。

ユーロファイタータイフーン
貧乳ロリっ娘なのにどんなプレイにも応えてくれると言ってくれるド変態。
質素と思われがちだが実は結構お金がかかる子。

F-15FX(SE?)
実績のある才女で巨乳なお姉さん。昔は派手だったけど今は意外と質素で家庭的。
いい奥さんになりそうだけどやや年増。

F-2
一番気安く付き合える幼なじみ。
小さい体格から考えると力持ちだけど、将来の成長は期待できないかも。
昔は生活が派手だとさんざん叩かれたが、実はこの中では一番質素な暮らしをしているらしい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


311 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 00:46:53 ID:5694c30n
セールスの電話があった時の話

セ「……御主人様はご在宅でしょうか?」

私「一年前に家を出て、今は私よりも付き合いの古い年上の女性と一緒に住んでます。
ここは不便で不自由な事が多いみたいです。

つい先日『月一で良いから息子に会いたい』と言われ、
さらにたまにはこっちに息子を連れて来いと言われました。

息子は『もっとババに会えるの?』って喜んでますけど……」

って所で切られました。




ウチの旦那、実家近くに転勤になったから、お義母様の所から通勤しているだけなのになぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


244 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 12:07:32 ID:UMrQrq8p
234 名無しのオプ :2007/09/26(水) 20:39:35 ID:xe63n4w4

 私は彼のメスさばきが、また拝めると思っただけでひどく興奮し、また緊張もしていた。
目の前にいる初老の男――名を藤木信介といった。彼は"神の手"を持っている。
瞑想でもしているのだろうか。私は申し訳なく思いつつも、目を閉じている彼に声を掛けた。
「藤木先生、そろそろ時間ですよ」
彼は手袋をしながら「分かった」とだけ声を発すると、ゆっくりと腰を上げた。

 彼が最初に「メス」と一言だけ言うと、あとは黙々と手を動かした。
最初に驚くのは、何といってもその速さだ。通常行われる速度の二倍、いやもっと速いだろうか。
それでいて、完全無欠のその正確さ。二度も驚かされる。
もっとも、彼が"神の手"と呼ばれる所以はそこにあるのだが。

 私が「お疲れ様です」と言って、彼に目をやると普段見たことのない汗が頬を伝っていた。
常人には理解出来ないような、かなりの集中力を要するのだなと、私は勝手に解釈していた。
「藤木先生……私も先生のようになれるでしょうか」
勝手に口が動いていた。彼は突然の質問に驚くことなく、屈託のない笑顔で答えてくれた。
「ああ、なれるとも。まずはひよこの気持ちを知ることだ」
私は左右の箱の中にいる沢山のひよこを見てから、彼に笑顔で「はい」と返した。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


133 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 13:06:15 ID:UoCPPbuY
20年以上前、場外馬券場の近くで極秘情報と書かれた封筒を1部500円で
おっさんが売っていた。
何か馬券の当たりに繋がればと思い、1部購入してみた。
中には「ビッグザ・武道の正体はネプチューンキング」と書いてあった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



37 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 12:46:08 ID:RaHtFiGD
参加者:筑紫 鳥越 古舘 小倉 田原  閲覧(1)
────────────────────────────────
筑紫 : ROMってる奴ってネットウヨなんじゃないの?
────────────────────────────────
鳥越 : インターネッツのゴミ貯め・2chに生息するあの連中ですかww
────────────────────────────────
古舘 : 怖い怖い、我々も論破されちゃうんですかね~(藁
────────────────────────────────
田原 : 論破して貰おうじゃないの、ホラ、入ってきなさいよ
────────────────────────────────
小倉 : さっさと入って来いよ、ハゲ!
────────────────────────────────
『櫻井よしこ』が入室しました
────────────────────────────────
『筑紫』が退室しました
────────────────────────────────
『鳥越』が退室しました
────────────────────────────────
『古舘』が退室しました
────────────────────────────────
『田原』が退室しました
────────────────────────────────
『小倉』が退室しました   


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 16:07Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月10日

笑ったコピペ 6

45新着 :本当にあった怖い名無し sage :2009/04/03(金) 21:00:48 ID:j92WbQS20
73 名前: PAC-3(福島県)[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 20:53:04.77 ID:jkujxjCu
日本も少し見習え。
将軍様に恫喝されてちんぽちぢみあがってるなんて、先祖が見たら泣くぞ。

チョンごときにビビッてたら特攻で散っていった精霊達に合わす顔がないわ。

80 名前: ようつべ(千葉県)[] 投稿日:2009/04/03(金) 20:55:28.30 ID:UUgijUoO
>>73
それは精霊じゃなくて英霊だと思うんだ


_________________


56新着 :本当にあった怖い名無し sage :2009/04/04(土) 08:07:16 ID:jD22zQzhO
505:名無しさん@九周年 :2009/04/04(土) 08:05:15 ID:4E1Dqjsh0 [sage]
トゲトゲ肩ぱっとをしたまま背中を掻く方法を教えてください。
顔に刺さって痛いです。
           
                (サザンクロス在住 22歳 男性)


________________

237新着 :本当にあった怖い名無し sage :2009/04/09(木) 20:17:45 ID:19z/ushe0
875 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:09/04/09(木) 19:48 ID:7aSBsFyw
>>870
「火山が噴火する時、鹿児島県民はどんなふうにふるまうか、そのとき他県では何が起きているか」

レベル0。火山活動が再開し大騒ぎになる。鹿児島県民は磯で海水浴をする。
レベル1。火口で溶岩が確認、専門家を呼びTVで火山の噴火の歴史などの特集を組む。鹿児島県民は桜島大根畑を耕す。
レベル2。火口周辺が立ち入り禁止になる。鹿児島県民は桜島をオープンカーでドライブする。
レベル3。周辺住民が避難を開始する。鹿児島県民は桜島が爆発するのを見て愛郷心を高める。
レベル3。マスコミがヘリを飛ばす。鹿児島県民は地鶏の刺身を食べ始める。
レベル3。定期的な空震と地震発生。鹿児島県民はどこにでもある温泉(他県では銭湯)で体を暖める。
レベル3。動物が逃げ出す。鹿児島県民はおはら祭りをおしまいにする。冬の到来である。
レベル3。火山の影響で草木が枯れる。鹿児島県民は、洗濯物を屋内に干し始める。
レベル3。大地がゴゴゴゴゴと音を立てる。鹿児島県民は味噌おでん店に行列する。
レベル3。冬なのに白熊をむじゃきで食べる。鹿児島の武道諸派は、本格的な冬の到来まで寒稽古を延期する。
レベル3。鹿児島県民は天文館とジャスコに遊びに行く。
レベル4。火山周辺住民が他所へ引っ越す。鹿児島県民はどかばいが降って、いらいらする。種子島でロケットを発射。
レベル4。周囲の生命が火山の毒ガスと灰で死滅。鹿児島県民は「まこち、今日はわっぜへぇがふっが」と言い始める。
レベル5。県の一地方が壊滅。鹿児島では薩摩半島と桜島がつながり大隈との交通の便が良くなる。

_________________

489新着 :バルサン :2009/04/15(水) 14:18:44 ID:TNQL1Xf50
826 初心者 [] 2009/04/04(土) 02:54:24 ID:EGBcZIJh0
すみません、質問です。2ちゃんねるのログってどこに保管されてるんですか?
実際のデータのあるパソコンの場所が分かったら教えてください。
東京からタクシーでいける範囲ですか?


362 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 03:25:09 ID:4WlqRvqv0
2ちゃんねるのログの保管場所は大阪府大阪市北区中之島三丁目2番4号


489 名無しさん@九周年 [] 2009/04/04(土) 03:27:48 ID:EGBcZIJh0
>362 やっとまともな答えが返ってきた、アメリカだとか馬鹿にした答えばっかりだった。
日本のホームページのログなんだから日本にあるにきまってるよな
でも大阪じゃ遠いな


605 名無しさん@九周年 [] 2009/04/04(土) 03:30:09 ID:EGBcZIJh0
>362 聞いたことあるなとおもったら大阪本社の住所じゃないか騙したな!死ね!クソ、これだからねっとはきらいんだ!


684 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/04(土) 03:32:05 ID:O/hI3DVW0
>>605
ワロタwwwww超級のマヌケがいるよwwwww

つーか自分の所属がどこかバラしてるぞお前wwwww


http://hissi.org/read.php/newsplus/20090404/RUdCY1pJSmgw....

________________

537新着 :本当にあった怖い名無し sage :2009/04/16(木) 05:40:13 ID:k71hpre70
102 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 02:48:20 ID:S/5W8FsM0
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・



_______________

326新着 :本当にあった怖い名無し sage :2009/04/18(土) 14:25:26 ID:p7qdIFTJ0
       ドンドンドン!

(  `ハ´) あんちゃんだよ~お前のあんちゃんだよ~ 今帰ったよ 開けておくれ~

<丶`д´> ホントの本当にあんちゃんか? あんちゃんならこの質問に答えられるはずです
       イタリア人に無理やり飲まされて酔っ払ったイギリス人がフランス人の悪口を言いまくりました。
       怒ったフランス人はイギリス人と酒を飲ませたイタリア人をぶん殴ってしまいました。
       イタリア人は飲み癖の悪いイギリス人をさらに殴りました……この中で一番悪いのはだ~れだ?





(# `ハ´) 日本人!

<丶`∀´> やっぱりあんちゃんだ~


_______________

304 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 18:58:29 ID:BkGIkdbmO
今日会社で、いちご狩りの季節ですねー、って言おうとしたら
なぜか、刀狩りの季節ですねー、って言ってしまいあだ名が秀吉になりました   


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:45Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月10日

怖イイ話 10 ハチミツミルクの味

ええーい、こうなりゃやけだ。もってけーい。


ハチミツミルクの味

174 転載 sage 2007/03/07(水) 20:45:42 ID:PCwc3Ms30
583 名前:1/2[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 17:19:52 ID:Bgaa4oYC0

圧縮睡眠の流れに乗らせていただこう。大きくスレ違いだけど。

冬前の修羅場でクッタクタになって少しだけ、少しだけ仮眠を取ろうと横になったんだが…
夢の中で茶室に座ってた。目の前で茶釜がクツクツと鳴っていて、非常に居心地が良い空間。
自分が夢の中にいることを理解しつつ、暢気に茶室の中でマッタリしていると、あの屈んで入る入り口から、するりと誰かが入ってきた。
それは約十年前に老衰で亡くなった、私の保護者代わりの爺猫。自分と同じぐらいの体長で優雅に和服を着こなして、まるで人間。

私がビックリして、眼を白黒させていると、懐かしいブチ顔が眼を細めて、猫のときの面影を残したハスキーボイスで口を開いた。「元気か?」と。

私→ (´・ω・)「うん。元気だよ。」

猫→ ( ´ー`)「さよか。…まだ、お絵かきはしてるのか?」

(´・ω・)「うん。自分の絵を見て喜んでくれる人もいるんだよ。」

( ´ー`)「立派になったなあ。昔は夜のトイレのたびに寝てるワシを引き摺ってたのに。」

(´;;・ω・)「………。」

( ´ー`)「…それにしても、無理をしてるみたいだね。」


175 転載 sage 2007/03/07(水) 20:47:40 ID:PCwc3Ms30
584 名前:修羅場2/2[sage] 投稿日:2007/03/06(火) 17:20:45 ID:Bgaa4oYC0
そういうと、爺猫さまは茶道のお茶立てと同じ様な調子で、着物の袖からデッカイ毛むくじゃらの手で、抹茶の粉入れ容器からハチミツを掬って、
茶碗に入れて、茶釜に沸いてたミルクを放り込んで、それをカシャカシャと混ぜて、抹茶みたいに立てて。
それを茶道と同じように差し出してくれた。甘くて滅茶苦茶美味しかった。

(´・ω・)「…そっち側は楽しい?」

( ´ー`)「それなりだ。…ヘビもネズミもスズメも追っかけまわせんが。」

(´・ω・)「へえ。意外と大変じゃ無さそうだね。」

( ´ー`)「まだまだ来ちゃいかんぞ。」

(´・ω・)「うん。」

( ´ー`)「○○は良い子だねえ。」

(´;ω;)「うん。」

この後、もう少し喋ってた気がしたけど、泣きじゃくりながら眼が覚めたらたった一時間しか立ってなかったのに、憑き物が落ちたかのようにスッキリしてた。
台所に行って、爺猫さまが作った、ハチミツミルクを作って見た。爺猫さまの作ったほうが万倍美味しかった。

スレ違いかも知れないが、どうしても書きたかった。すまん。   


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 01:18Comments(0)特にオススメ!

2010年02月10日

コワイ話 5 悪魔の最大の目的

悪魔の最大の目的


150 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:05:27 ID:YqmY+fAJ0
まとめて書いてから貼ろうと思って頑張って書いてたら、こんな時間じゃねーかw
昼からバイトなのに…

今から五年程前、俺が工房だったころの話をしますよ
俺の家は教会で、親父が牧師をやってる
まあ俺はそんな真面目にキリスト教を信じてたわけではないんだけど
でも、五年前にあれを経験してからは、少し信心めいたものを持つようになったかもしれない
そのきっかけになった出来事を、書くことにしますよ

たぶん長文になる+駄文になると思われるけど、まあ暇だったら読んでください



151 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:07:54 ID:YqmY+fAJ0
五年程前の夏休み、俺は外にも出ずにずっとゲームばっかやって過ごしてた
暑い中外に出るなんて考えられなかったから、マジで一歩も外に出ない日が
一週間くらいは余裕で続いたりした
でも、当時仲の良かった連中とある日、近くの神社の縁日に行くことになったんよ

うちは教会で、教会はもちろんキリスト教だから、他の宗教の祭りに遊びにいくのは
良くないんだが、その辺子供心をよく理解してくれてた親父は、
「良くない、ということだけわかってればいい」と言って、俺がそういうところへ
遊びに行くのも許してくれた

そんなこんなで、友達たちと縁日へ遊びにいき、
アホみたいに高い屋台で焼きそば食べたり、浴衣で来た女友達とか一緒に連れて、
近くの公園でだべったりして遊んだ
その場には6人くらいいたんだけど、その中で親友のAと
その兄(以下A兄・大学生でガキのころから仲がいい)がいて、何を思ったか、肝試しをしようと言い出した
俺は生まれた時から教会の中で育ってそういった霊的な世界の話もよく聞かされてきたから、
結構オカルトとか好きで、同じような趣味のAとA兄と、三人で廃墟に遊びに行ったりしたこともあったりするんだが、
そのときは女の子と肝試しという状況に惹かれてw俺はそれに賛同した

その場の半分の人間(俺・A・A兄)が賛同したために、結局全員肝試しに同意して、
A兄が運転するA家の車で、ある場所へ出かけることになった



152 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:09:08 ID:YqmY+fAJ0
そのある場所ってのは、同じ市内の少し離れたところにある地域で、
俺の家からだと小さな山を越えた、その裏側にあたる
そこはうちの母親(母親には霊感がある)が「あそこは気持ち悪い」といつも言っている
ような場所だから、おそらく何かあるんだろうなとは俺も思ってる地域だった
ただ、その辺りは山間のためそんなに人家は多くなかったが、ただそれだけでそんな
曰くつきの怪談が、とか、そういうのは聞いたことがない場所だ

俺はA兄が何でそこに向かうのか、最初から疑問だったので聞いてみた
A兄が言うには、
「この間、じいちゃんから○○山(その場所にある山)の中に廃屋があるって話を聞いた。
場所を聞いたけど教えてくれなくて、それで何度か探しに行ったんだが、一昨日ようやく見つけたんだ」
ということだった

なるほど、まあ肝試しとしては悪くない
俺はそう思い、すでに不安そうな顔をしている女友達をからかったりしながら、
車がそこへ到着するのを待った



153 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:11:31 ID:YqmY+fAJ0
10分ほどで車が停まり、A兄が
「ここからは歩くぜ」
と言って降りた
まあ地元の人間でも知らなくて、しかもA兄が何度も探しに入らないと
見つからないような廃屋だから、車では途中までしか行けないことは頷けた
そこは舗装もされてない山道で、路肩の少し広がったところへ車を停めると、
もう人二人が並んで歩くくらいの幅しかないような細さだった

俺も何度かこの山には来たことがあるから、この道自体は知っていたけど、
なるほど、たしかにここから山に入っていった先に廃屋があるとすれば、
こんな意味不明なところで道幅が広がっているのも納得できた
「ここ。ほら、藪で隠れて見えなくなってるけど、階段があるだろ?」
A兄が鬱蒼と茂った草を掻き分けると、そこには無造作に石で組まれた階段…
どうやらここから山中へ上っていけるようだった

こんなんよく見つけたな、と思いつつも俺たちは縦一列に並んで上り始めた
当たり前だが夜で足元がわからず、懐中電灯の光で何とか目を凝らして進むため、
A兄の話ではすぐに着くはずの廃屋までは案外時間がかかった

30分弱ほど夜の山中を歩き、そろそろ息も上がってきたころ、
A兄が立ち止まって指差した

「あれだ。あそこのすこし開けたところ…見えねえか?」
見ると、たしかに林が切れた少し先に、建物らしきものがある
石垣に囲まれて、それは典型的な日本家屋のように見えた
ようやく辿り着いた廃屋に近寄ってみると、そこは廃屋と言うよりは残骸に近く、
中に入ることなんてとてもできないようなものだ
いささか期待はずれの廃屋に落胆しつつも、なんでこんなところに一軒家が…
という不思議な状況に興味をそそられる


154 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:13:04 ID:YqmY+fAJ0
それと同時に、なにか異様な雰囲気が、この場を渦巻いているような気がした
例えるなら、水の中に砂糖を溶かした時の、陽炎のようにゆらゆらと糖分が溶け出す感じ?
透明の何かが蠢いているように思えた

嫌な場所だな…
そう思いながらも辺りを見て回っていると、一緒に来ていた女の子が半泣きの声で、
一番近くにいた俺を呼ぶ
女の子が見ていたのは、家屋の正面、石垣のところにある表札だった
名前は、木板が腐ってしまっていて読めないがそんなことよりも背筋を寒くしたのは住所だった

▲▲村●● 1-1(番地は適当)

のように書かれているその▲▲の部分は、俺たちの市の名前だったが、問題なのは●●の部分…
懐中電灯に照らされたそこには、『呪』とあった

おいおい、やばいだろこれは…
そう思った俺はすぐにA兄に、ここは一体何なのか問い質した
「この家なんなの? この辺って住所■■だろ? 呪なんて地名聞いたことないし、
洒落になってねーよ」
俺に言われて、A兄は爺さんから聞いたという話を語り始めた

以下、さすがに細かくは覚えてないので要約だけ書くと、

・この近辺はA兄の爺さんが子供だったころ(つまり昭和初期ごろ?)、ある一族が何世帯か住んでいた
・その一族は何か独特の宗教のようなものを信じていて、その宗教の呪術の類を使って
占いやお祓いなんかをしていた
・しかしその一族の人間は次々に死んで、最後には誰もいなくなった
・その一族の住居は大半は戦後の宅地開発で付近の道路や宅地に変わってしまったが、
今でもこの山の中にいくつか残っているらしい


155 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:15:34 ID:YqmY+fAJ0
というようなことだった
「だから俺も、こんな気味悪い地名のことなんてわからん。一昨日見つけた時は
こんなとこまで見なかったからな。帰ったらじいちゃんにでも聞いてみるか」
「そうか…でもなんかここやばいって。遊びで来ていいような場所じゃない気がする」
実は俺は雰囲気くらいでなら霊を感じられる程度の、ごく弱い霊感ならあるんだが、
この場の雰囲気が、どんどん気持ち悪くなっていっているような気がしていた

俺は帰ろうと提案したんだが、AとA兄はせめてこの家を一周見て回ると聞き入れず、
運転者のA兄がいなければ帰れない俺たちは、しぶしぶそれに同意した

そしてみんなで一塊になるようにして、家の裏に回りこんだ瞬間、
俺は全身の毛がぞくぞくぞくっ!!と逆立つような感覚に襲われた
目の前には小さな濁った沼があった
やばい!!
ここはやばい!!
空気だけで、明らかに危険な何かがいることがわかった
どこからか、おおおおぉぉぉぉおぉぉ…とか、ううぅぅぅぅ…とかいった低い声も聞こえてくる

「この沼絶対にやばいって! ほら、帰ろう!! つーか、俺一人でも帰るからな!」
俺が余りにテンパるので、情けないことに一緒にいた女の子まで「大丈夫…?」と俺を心配しだす始末
でもそこまでなってようやくAもA兄もわかってくれたのか、俺たちはすぐに山から降りて、
A兄にそれぞれの家まで送ってもらった

山から降りても、車に乗ってる最中も、ずっとさっきの声が聞こえていた
苦しそうなうめき声、とはちょっとちがう
感情も何も感じない、ただ低い声
俺はわざと大きな声で全然関係ない話を始めたりとかして、気を紛らわせた

俺を家まで送って別れるときに、AとA兄は
「お前は来ないだろうけど、俺たち今度もう一回あそこ行ってみるわ。何か面白いものあるかもしれんし」
などと言って笑っていた
俺はあそこはやめたほうがいいと再度忠告したが、でも結局行くんだろうな、とは思っていた


156 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:17:01 ID:YqmY+fAJ0
Aたちの車を見送って、家に上がる
声はまだ聞こえる

玄関を上がって居間に入ったところで、テレビを見ていた親父が振り返った
「おー、遅かったな。縁日で何か食ってきただろ? 晩飯あんまり残ってないけど、
食いたかったら冷蔵庫の中な」
「いや、いい。腹減ってないや」
「そうか。じゃあちょっとこっちこい」
そういうと親父は、俺を生活に使ってる家の隣に建つ教会へと連れて行った

大体親父に教会の方へ連れて行かれるときは、大事な話があるときか、説教されるときだったから、
俺は何かやらかしたかなと心当たりを探りながらも、少し緊張しながら切り出した
「それで、なに? 何か話があるとか?」
俺が聞くと、親父は並んだイスに座りながら、真剣な顔で言った
「お前、縁日に行ったんじゃなかったのか?」
「いや…縁日行ったよ」
「じゃあそれどこで拾ってきた」
「それ? …何が?」
「お前なら何も感じないはずがないだろう。どこか変なところに行ったんじゃないのか?」

この声のことか…
そう悟った俺は、縁日の後に行った廃屋のことを正直に話した
たぶん怒られるだろうな、と思っていたが、親父は俺の話を終始黙って聞き、
俺が話し終わったあともしばらくは何も言わなかった

「で、俺何か憑かれてるの? 悪霊(あくりょうではなく、キリスト教ではあくれいと読む)とか?」
「憑いてる。まあしょうもない霊はうちに入る前に逃げてくが、これは少しは根性あるかもな」
「大丈夫なん?」
「声が聞こえるほかに、何かあるか? 何か見えるとか、気分が悪いとか、どこか痛いとか」
「いや、声だけ…」
「なら大したことない。ほら、祈るからこっち来い」
言って親父は俺をそばに寄らせると、俺の頭に手を置いて祈り始めた


157 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:19:02 ID:YqmY+fAJ0
最初は日本語で祈っていたが、途中から異言(いげん:聖霊を受けた人が語る言語。
その人の内の聖霊が語りだすらしい。その言葉は本人にさえ何を言っているのかわからず、
必ず本人が知らないどこかの国の言語か、天使の言葉を話す。親父の異言はなんか
巻き舌っぽい発音だ)に変わった

さすがに聞きなれた親父の異言だけに、不思議な安心感が俺を包む
祈りが終わったとき、ずっと聞こえていた声は消えていた

「明日、その廃屋へ行った友達を全員連れて来い。他の子にも何か憑いてるかもしれん」
夏休みだったから、みんな集まれるはずだったので、俺は素直にそれを承諾した

親父は特に、一緒に行った女友達のことを心配していた
AやA兄のように、まったく怖がってない人間はそんなに危なくないらしい
そういう態度が逆に霊のちょっかいを呼ぶこともあるそうだが、その程度で
機嫌を損ねるような霊は小物で、そんな霊にはそれこそ幻聴や幻覚、悪夢、不安なんかを
引き起こすくらいしかできないそうだ
そういう意味で、怖かったであろう女友達のほうが心配だし、何より、
女は男より霊的攻撃に晒されやすいらしい
これは聖書の創世記で、サタンが善悪を知る木の実を食べさせるために騙したのがエヴァで、
そのエヴァに勧められてアダムもそれを食べてしまう、というエピソードに象徴されているそうだ
だから、男は女に弱く、女は悪魔に弱いと

俺は親父からそれを聞いて、さすがに女友達のことが心配になったが、
思い返すにそんなに様子がおかしかった記憶はないから、大丈夫なんじゃないか…
そんなふうに思っていた


158 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:20:23 ID:YqmY+fAJ0
次の日、俺は昨晩廃屋にいった面子に事情を話して、教会に集まってもらった

全員集まったので、親父を呼びに行くと、すでに親父の表情が険しい
「悪霊がいる。お前は来なくていい。…それから、一つだけ言っとく。怖がるな」
それだけ言うと、親父は教会の方へ向かっていった

とりあえず居間で、何もせずにぼーっとしていると、AとA兄、それから
昨晩一緒に行ったBとC(Cは女の子)がすぐにやって来た
「どうだった?」
俺が聞くと、Aがこわばった顔で
「D(Dも女の子)に何か憑いてるらしい。俺たちも追い出された」
「Dちゃんが? 昨日は何ともなさそうだったのに」
俺が不思議がると、Cが涙目で言い出した
「それなんだけど、何ともなさそうだったのが、今にしてみれば逆に変な気がしない?
Dって結構怖がりだし、最初肝試しに反対してたのもDだった…車の中でもずっと不安そうだったし…」
それを聞いて、俺はあの廃屋でのことを思い出した
家の裏の沼で俺が立ちすくんだ時、俺を気遣ってくれたのはDだった
『大丈夫…?』
そう言って、彼女は少し笑っていた
あの状況で、あのDが笑う…?
あの時既に、Dに悪霊が憑いていたとしたら…
俺は背筋が寒くなって、
「親父が怖がるなって言ってた。とりあえずあんまり考えるのやめにして待とうぜ」
みんなに―半分以上は自分にそう言い聞かせて、親父とDが出てくるのを待った


159 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 05:21:49 ID:YqmY+fAJ0
どれくらいの時間が経っただろう、気まずい沈黙が流れて、
その気まずさも麻痺してきたころ、ようやく親父とDが居間に現れた
「…もう大丈夫なの?」
みんなが二人に注目する中、親父が黙って頷いた
「みんな、もうその廃屋へ行くのはやめとけ。怖がる必要はないんだ、でも、
わざわざ行くこともない。ほら、防弾チョッキを持ってるからって、
わざわざ自分で自分を撃ってみたりしないだろ? それと同じだ」

Dに憑いていたのが何だったのか、そういった説明は一切せずに、
親父はそれだけ言ってみんなを帰した
たぶんDには直接、教会の中で何か話したんだと思う

その件は、それで終わった
その後何かあったか、というと、拍子抜けするほどに何もない
ただ、A兄が爺さんに、あの呪という地名のことだけは聞いたそうだ
それによると、当時その一帯は呪(のろい)と呼ばれていたらしい
正式な住所・地名ではなく、通称のようなものだったらしいが、そこに住んでいた一族は
番地のようなものまで作り、それぞれの家に呪1-1のような感じで表札にしていという
その一族が何で死んだのか、とか、そういう核心の部分は全くわからない

161 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 06:24:07 ID:YqmY+fAJ0
>>159だが間抜けにもさるさんに引っかかったw
あと少しだけ続き

ちょうど昨日、この話を書こうと思って久しぶりに親父と当時のことを話した
その時の会話で印象深かったことを、最後に書いとくことにする

「結局さ、Dちゃんに憑いてたのは何だったの?」
「んー、まあ悪霊だ。下っ端だけどな」
「悪霊って、あんな○○山なんかにいるもんなのか…」
「いるよ。至るところにいる。そして俺たちを地獄へ引きずり込もうと狙ってる」
「引きずり込む…つまり取り憑いて殺すってこと?」
「いや、そんな効率の悪いことはしない。そんなことしなくても、人間はいつか死ぬだろ?
放っておけば死ぬんだから、わざわざ殺す必要はない。奴らにとって、
よっぽど恐ろしい霊的権威をもった人間じゃなければな」
「じゃあ、どういうこと?」
「神から離反させることさ。そうすれば地獄へ落ちる」
「つまり、人間をたぶらかして罪を犯させるとか、そんな感じか」
「まあそれもあるけど…。なあ、悪魔がやるもっとも典型的で、それでいて現状もっとも
成功している人間への最大の攻撃って何か、わかるか?」
「最大の攻撃…? 何?」

「悪魔なんて、霊なんていない。そう思わせることだ。そうすれば、人は神を信じない。
神から離れた人間ほど、狩りやすい獲物はないからな」


俺はそれを聞いてぞっとした
そんな人間、今の世の中腐るほどいるからだ
「だから大事なのは、霊の存在を否定することじゃない。
いないから怖くない、じゃなくて、いるけど怖くない。
そう思えるようになったら、お前も半人前くらいにはなるだろな。まあ、
別にお前に牧師を継げなんて言うつもりはないけどな」


162 本当にあった怖い名無し 2007/05/25(金) 06:24:56 ID:YqmY+fAJ0
以上が俺の体験ですよ
心霊現象としては、大したことは起こってないし、
肝心のその一族に関することはほとんど分からず仕舞いw
ただ、実体験だし、キリスト教の細かなことについてはこのスレでも
あまり話に出て来ないみたいだったから、まあ新鮮かなと思って書きました
仏教系のお祓いとか、そういうのは多いけどね
ここ見てる人の近所に、呪って地名があったりしたら面白いんだけど…どうだろう?

俺としては怖かった経験なんだが、知らない人が読んだら全然かもしれない
もしそうだったら&長文駄文スマソ   


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 01:16Comments(0)特にオススメ!

2010年02月09日

笑ったコピペ 5

笑ったコピペ@2ちゃん
901 :本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 17:02:48 ID:769IC0g/O
NHK「江頭2:50になりました。高校野球中継の途中ですがニュースをお伝えします。
政府の諮問期間の…」


__________________


985 : [―{}@{}@{}-] 本当にあった怖い名無し:2009/12/24(木) 01:41:55 ID:ND1JWQ8UP
41 : 上野法経学院(catv?) :2007/07/12(木) 11:53:51
女は男と違って、小便するだけでもドアを開ける、閉める、鍵かける、
ずりおろす、座るなどの行為が必要だからな。
男より時間がかかってしまうの。

男なんて、ちんこ出す、小便出す、トイレから出る、だけだもんな


46 : 大往生(東京都) :2007/07/12(木) 18:11:06
>>41チンコしまえよwww



_______________

804 :本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 11:17:55 ID:8nilSedMP
笠地蔵ってほんとは怖い話だって聞いたけど  マジすか?

2 名前: コイル(東京都)[] 投稿日:2009/12/19(土) 21:50:47.24 ID:4BXFgtlw
その笠地蔵ってのは…こんな顔だったかい!?

7 名前: 音叉(関西地方)[] 投稿日:2009/12/19(土) 22:01:27.54 ID:/jhwUPdP
友人が無理やり外に連れ出すので不思議に思って聞いたら
その友人が言うには「ベッドの下に笠地蔵がいた」

65 名前: 和紙(神奈川県)[] 投稿日:2009/12/20(日) 09:39:00.99 ID:IJ/nbvqV
昨晩やってきたはずの地蔵が、朝起きたらいなくなってて
土壁にデカデカと
「仏の世界へようこそ!」
って書かれてたという

69 名前: パステル(関東地方)[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 10:09:40.62 ID:7pSMgVa2
もしもし?、わたし笠地蔵
あなたの家の前まで来てるの



______________________

836 :本当にあった怖い名無し:2009/12/20(日) 21:48:00 ID:5AN9Dsm1P

パイパンにしたのでパ→イ→パ→ン→う→pでうpします

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:57:49.33 ID:s/ogJJjj0


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:58:14.80 ID:Ao9mViVB0


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:58:26.39 ID:gYiWcayV0


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:58:27.64 ID:0Qs1n+fw0


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:58:35.20 ID:eRfHU2iI0


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 17:59:54.23 ID:gYiWcayV0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/02(土) 18:02:46.79 ID:Hl6GtGBf0
>>12
おまえヘーベルハウスだろwww



_______________

889 :本当にあった怖い名無し:2009/12/22(火) 08:24:22 ID:M6e6T3W+P
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/25(木) 21:41:15.30 ID:6mi0eUvQO
香水はずっとウルトラマリンですが何か

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/25(木) 21:42:27.83 ID:izKU9DDT0
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||(  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| ゝ--イ .|ゝ-イ:|/  
     ::|.ヾ/.::.    |  ./   
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      
     ::| ̄ 》ゝ .`---´:ト、 
     ::|   {{:::::::::::::::::::}}  `||:⌒`ヽ
     ::|   }}:::::::::::::::{{  ..||:::i  ヽ
     ::|}   .ゝ:::::::::ノ    ||:::|ヾ:::::::::)
     ::|:{{.    (●)   ...}}:::|、  ::::〈


96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/25(木) 21:43:14.67 ID:OelisYEK0
>>92
いや、あんたの事じゃないwww


__________________

605 :本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 03:07:00 ID:VHTlp/cY0
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』


________________

607 :本当にあった怖い名無し:2009/12/15(火) 04:06:27 ID:1bK+2oqUO
40 :彼氏いない歴774年[]:2008/02/18(月) 20:56:22 ID:GN1cV552
裸で全身を白塗りにし、ブリッジのポーズをして
ヘソの上に刺身をひと切れ乗せ、握り寿司のフリをする
ブリッジのままイケメンに接近し、おびえた顔を見せる。

「本当はお寿司じゃないよー(;_;)食べないでー(;_;)」
と泣き虫で弱い存在であることをアピールし、男の庇護欲を刺激する。


41 :彼氏いない歴774年[sage]:2008/02/18(月) 21:02:37 ID:2LUaC1VV
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すんませんすぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( `Д´) <本当はお寿司じゃ(ry
 / /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


__________________


644 :本当にあった怖い名無し:2009/12/16(水) 12:30:18 ID:N6U/M5Mk0

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .||
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  あもしもし ママ?
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     俺だよ!俺!由紀夫だよ!
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::


__________________


573 :本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 16:38:31 ID:f/hvKPkXP
712 :おさかなくわえた名無しさん :2009/12/06(日) 15:02:55 ID:vB9qWauj
最近は漫画の影響で、うんこするとき
「祝福せよー!」とか「ジーザス!」とか「天上天下唯我独尊」って言って出してる。

で、私の家のトイレは玄関のすぐ隣にあるんだ。
さっきうんこして「南無三!」って叫んでたら「カタンっ」って玄関から聞こえた。

回覧板入ってた。死にたい。



_______________

580 :本当にあった怖い名無し:2009/12/14(月) 18:08:54 ID:xzzDQi8b0
    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが君の布団でオナラしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|



(⌒ ⌒;:゙:ヽ.'       /.    ゚
从 `(´⌒;`:;ノ:人;;⌒`:" / 从 。
.(´;(´⌒(;・"⌒`);/`):';⌒`)`)。.' ゚
。((;;;) ).;:"  ’:"    _, ,  ,_
  (`Д´(`  ) ゚  /)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|`):';⌒`)`)。.' ゚
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |⌒`).(´;(´⌒(;・"⌒`);
|  |  @  @|  |从 `´⌒`);/`):'
|  |@  @  |  |⌒`) :; 从 )
|  |____|  |(⌒)) \ ))
|__________| ヽ


_______________

438 :本当にあった怖い名無し:2009/12/12(土) 04:45:14 ID:qnUgz4VGP
71 :恋人は名無しさん :2009/02/11(水) 04:13:50 ID:ii+9Zk0s0
俺の彼女はいろいろ、一般の感覚からだいぶ遠いところにいる。

デアゴスティーニの安土城を組み立てるキットのCMで
「うひょー!これイイ!!あぁ~!もう、いjhygtふじこ@」
と、池沼かと思うほど、大興奮する。
他にも、こういう事例がありすぎて、俺はお脳がかわいそうな娘と
付き合っているんじゃないかと思ったりも・・する。


72 :恋人は名無しさん :sage :2009/02/11(水) 07:31:44 ID:2qSGAQS7O
安土城ができあがれば老若男女関係なく興奮するでしょ普通


75 :恋人は名無しさん :sage :2009/02/11(水) 20:36:09 ID:vSs0gmdk0
あれで興奮しないお前がおかしいんだよ!
城作れるんだぜ?城!!


76 :恋人は名無しさん :sage :2009/02/12(木) 12:00:33 ID:3ybY7DG40
安土城だったら大興奮しても仕方がないよな


78 :恋人は名無しさん :sage :2009/02/12(木) 18:37:04 ID:7gegKO49O
こればっかりは彼女側に付くわ
安土城だぜ?大阪城より数倍興味あるわ



________________


202 :名無し曰く、:2009/09/04(金) 16:55:54 ID:/LbNRb/h
先日、新入社員の面接をやってたら、非常に心なごむことが起きた。その日は集団面接で、俺の眼前には、ガチガチに緊張した学生が五名。こちらには、俺と、人事部長、人間を何人か消してそうな(むしろ消した。)怖い顔の重役二人。そんな面子で面接開始。

とりあえず、一番下っ端の俺が、端っこの青年に、
「では、まず自己紹介をお願いします。」と促した所で、鳴り響く着メロ。そのメロディが…

「あっれーは誰だ♪誰だ♪(デビール)あっれはー(ブツッ。)」

鳴らしたのは、今、促した学生。顔が耳まで真っ赤。だいーぶ気まずい空気。そんな中、重役が口を開いた。「…で。誰なのかね?」
学生、凄く恥ずかしそうに、「デビルマンです…」

;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  受験生、二名と人事部長死亡。聞きたいのはそれじゃねえよ!!

その後、どうにか淡々と面接は滞りなく進み…最後の質問。重役から、全員への質問で。
「では…最後に、簡単な問いを出します。一人、答えられれば宜しいです。では、問題。 デビルイヤーは?」
「地獄耳!」

即座に答えるデビルマン君。
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; ) ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; ) 学生二名が更に死亡。

その後の会議で、デビルマン君は無事、重役のプッシュを受け、その面接を潜り抜けた。重役からの理由としては、
「最初の大失敗の後、彼は凄く混乱した中からシッカリと立て直した。立派な学生じゃないか。」
との事。




_______________

162 :名無し曰く、:2009/08/18(火) 06:17:21 ID:6ayFolW0
デーモン小暮閣下に子供が生まれた時


アホレポーター「お子さんには、やっぱり『悪魔ちゃん』って名前つけるんですかぁ?」

閣下「つける訳ねーだろ。お前は自分のガキに『人間』って名付けるのか?」


...閣下、一生付いて行きます


_____________


9 :名無し曰く、:2009/07/04(土) 10:10:42 ID:UEmEohvc
153:06/06(土) 07:57 agMI6Tu80 [sage]
きのうの体育100m走だった。
オレは案の定ビリで、
「村田、おまえはウサギ跳びで
 グラウンド一周だ!」
って言われた。
ウサギ跳びなんてやったことないし、
知らないから
オレは手のひらをウサギの耳みたいにして
頭にあててぴょんぴょん跳んだ。

みんなに、みんなに笑われた。
オレはオレがペナルティーを受けていることを
笑われていると思い、
悔しくて、腹が立って、死にたくなって、泣いた。

ようやく一周すると先生が、
「いま村田のことを笑った奴、
 全員ウサギ跳びでグラウンド一周しろ!」
と怒鳴った。

オレは自分のやったウサギ跳びが間違っていて
そのことについて笑われていたことを知った。
顔から火が出るほど恥ずかしかった。
確かに笑われるかもしれない。
でも誰か注意してくれても良かったのに。先生も。
よく見ると先生も一周してた。
もう学校行きたくないよ・・・


_____________

25 :名無し曰く、:2009/07/06(月) 15:38:33 ID:o32IMEPy

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であると
いうのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」
 (スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)
「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」
 (アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」
 (アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが
知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして
子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 23:54Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月09日

笑ったコピペ 4

350 :本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 18:13:48 ID:RuhYqaQa0
電車の中でDSやPSPしてる奴って恥ずかしくないの?

2 名前: バール(沖縄県)[] 投稿日:2009/12/09(水) 00:57:15.68 ID:U4zOSQ8o
電車がない


351 :本当にあった怖い名無し:2009/12/09(水) 19:05:30 ID:gYq8jkYNP
>>350
沖縄乙!!


____________


318 :本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 15:07:25 ID:JznSRhMTO
バカにつける薬買ってきたwwwwwwwww


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 18:36:22.32 ID:1oAGmIgH0
すでに3本飲んだwwwwwwwww

これは効くわwwwwwwwwwwwwwwwww



2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/23(月) 18:37:20.08 ID:hwmYwOFY0
つける薬なのに飲んじゃったのかよ・・・


319 :本当にあった怖い名無し:2009/12/08(火) 17:02:44 ID:ax1U+i/W0
>>318
全く治ってねぇぇ


____________


256 ぱくぱく名無しさん 2006/08/16(水) 02:48:22 ID:XO80bkTIO
こどもが作れるレシピ教えてください。
家族が楽しめる料理もお願いします。

257 ぱくぱく名無しさん 2006/08/16(水) 10:48:46 ID:GYlSU0xJ0
>>256
1 愛の言葉
2 セクシーな下着
3 旦那とセクロス

258 ぱくぱく名無しさん 2006/08/16(水) 11:38:45 ID:xy3Ld+Ae0
>>257
子供を作ってどうする www


_________


4 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/01(火) 01:42:22 ID:PXsErNm10
伊「次はドイツ抜きでやろうぜ」
日「えっ」


__________


140 :本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 13:44:42 ID:2610yeR00
生活保護の受給者が朝からパチンコ店に行列をつくっているとき
リストラされた中高年がハローワークの前に並んでいる

母子加算を受給していた母親が沖縄旅行を計画しているとき
派遣切りの若者が樹海への行き方を検索している

この地球ではいつもどこかで友愛が広まっている

ぼくらは政権を交代させたのだ 自民党から民主党へと
そうしていわば民意で自称底辺を守る
眠れぬ夜のひととき耳をすますと ポッポと夫人が太陽をパクパク食べる音が聞こえる
それはあなたの一票が 取り返しのつかない日本へと後押しした証拠なのだ


______________


195 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 08:49:14 ID:HlSlWOKK0
食パンマンだけ一切れなのは何でだぜ?

1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/12/05(土) 08:46:08.39 ID:rt9dfJ+rP
だってあれ人間で例えたら頭部断面図だろ?グロだろ

2 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2009/12/05(土) 08:47:03.09 ID:8THeSCYs0
何枚切りだろうが彼は二枚目です



______________


126 本当にあった怖い名無し 2009/11/06(金) 14:29:04 ID:Mh5L4pZAO
ケンシロウ『御飯にする?お風呂にする?それともア・タ・タ?』




______________


211 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 16:46:21 ID:AkTTYA/p0
子供ってなんでも口に入れるよなwwwwwww

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/06/11(月) 12:13:09.29 ID:6/VlqmH/0
ひらめいた


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/06/11(月) 12:13:25.02 ID:WNjWga9g0
通報した



________________


2 :帰社倶楽部φ ★:2009/09/11(金) 11:31:31 ID:???0
■定年で田舎戻ればまだ若手(64歳/男性/無職/大分県)
■我が家にも政権交代夢にみる(76歳/男性/無職/千葉県)
■ケータイの返事をしようと葉書出し(84歳/女性/主婦/京都府)
■五十年かかって鍋と蓋が合う(76歳/男性/無職/秋田県)
■マイケルの真似を発作と間違われ(47歳/男性/無職/福岡県)
■夫婦仲社会福祉と妻は言い(67歳/男性/無職/広島県)
■証人が一人もいない武勇伝(30歳/男性/自営業/千葉県)
■万歩計つけて帰りに車呼び(75歳/女性/無職/熊本県)
■老後にと残した夢も夢のまま(68歳/男性/民事調停委員/奈良県)
■物忘れ昔からだと負け惜しみ(76歳/男性/無職/千葉県)
■バラに似て妻も花散りトゲ残し(65歳/男性/無職/大阪府)
■美しく老いよと無理なことを言う(81歳/男性/無職/大分県)
■その昔恐竜見たかと問う曽孫(55歳/女性/主婦/千葉県)
■置き忘れ知られたくなく大掃除(70歳/女性/主婦/大分県)
■古希過ぎりゃ嫉妬もされぬ朝帰り(69歳/男性/無職/東京都)
■聞き取れず隣にならって空笑い(70歳/男性/無職/茨城県)
■注目を一身に受け餅食べる(39歳/男性/会社員/千葉県)
■妬ましや妻の犬への言葉がけ(61歳/男性/無職/高知県)
■お辞儀して共によろけるクラス会(82歳/女性/無職/東京都)
■定年にエプロン貰い嫌な予感(64歳/男性/パートタイマー/東京都)


______________


「結婚をしないで、なんて私は馬鹿だったんでしょう。
 これまで見たものの中で最も美しかったものは、腕を組んで歩く老夫婦の姿でした」
 (グレタ・ガルボ)
「君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる」(ソクラテス)
結婚してもしなくても、君はどのみち後悔することになる。(ソクラテス)
「できるだけ早く結婚することは女のビジネスであり、
 できるだけ結婚しないでいることは男のビジネスである」(バーナード・ショー)
「結婚とは、男の権利を半分にして義務を二倍にすることである」(ショウペンハウエル)
「女はみんな結婚するほうがいい、男は一人も結婚しない方がいい」(ベンジャミン・ディズレーリ)
「結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った。
 今考えると、あのとき食べておけばよかった」(アーサー・ゴッドフリー)
「すべての悲劇というものは死によって終わり、すべての人生劇は結婚をもって終わる」(バイロン)
「ずいぶん敵を持ったけど、妻よ、お前のようなやつははじめてだ」(バイロン)


________________

149 :陽気な名無しさん:2009/10/03(土) 12:58:51 ID:pPZefTQSO
国境を挟んで仲の悪いアメリカ人とカナダ人が住んでいた。
ある日カナダ人が外に出てみると、自分のニワトリが、アメリカ人の家の
庭で卵を産んでいた。
そこへちょうどアメリカ人が家の中から出てきて、卵を持ち去ろうとした。
「おい、待て!その卵はうちのニワトリが産んだんだからうちのものだ!」
「ボケ!うちの庭で産んだんだから卵はうちのもんだ!」
水掛け論にラチがあかないので、カナダ人は提案した。
「じゃあ、こうしよう。俺の国ではこういうとき決闘をする。股間をけり上
げて、早く立ち直った方が勝ちだ」
「いいだろう。望むところだ!」
「じゃあまず俺から行くぞ」
カナダ人は一番重いブーツをはき、助走をつけてアメリカ人の股間を思
いっきりけり上げた。
「うっ・・・」
くずれ落ちたアメリカ人はもだえ苦しみ、30分たってようやく起き上がった。
「う・・・。じゃあ今度は俺の番だ!行くぞ!」
するとカナダ人は言った。


「俺の負けだ。卵は持って行け」

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 08:04Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月08日

コワイ話 ロープの痕

すこし怖いですけど、これすごい納得できるんですよ。え?私だけ? 

ロープの痕




280 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/03/08(木) 05:14

私の兄は、優秀な人間でしたが、ちょっと引き篭もりが入っていました(引き篭もりなんていう
言葉ができる前のことです)。生真面目すぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解
してもらえないことを悩んでいました。

私が高校生の時、大学を休学していた兄が突然「絵の勉強がしたい」と言い出しました。私達は皆びっくりしました。兄は確かに絵は小さい頃からとても上手だったのですが、勉強も良くできたのでいい大学に入り、紙の上ではエリートコースを進むかのように見えていたからです。また、鬱がひどくなってきてからは、絵を描くとよけいに鬱になるようで、医者からも絵を描くのをとめられていましたし。

休学中とは言え、いずれは鬱状態を脱して、エリートコースに戻るのだろうと思っていた親は反対しました。反対されたことによって、兄はますます引き篭もりが激しくなっていく様でした。
そんな時、途方にくれた母は、ある易者に相談しに行ったそうです。兄の写真を持って。するとその易者は言ったそうです。

「息子さんの好きにさせてあげないと、首を吊って死んでしまいますよ」と。

その易者が指差した兄の写真の首の回りには、驚くべきことにうっすらとロープの跡が見えたそうです。映画の「オーメン」みたいに。



281 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/03/08(木) 05:16

驚愕した母は、その易者に言われた通り、毎日一杯の水を供え、毎朝のトイレ掃除を欠かさず、兄のために必死で祈ったそうです(もともと無宗教な家庭でしたので、母がそんな言葉を真に受けて実行していたのが当時の私には不思議に思えましたが)。その写真は箪笥の奥深く隠し、誰にも見せませんでした。

結局両親はその易者の言葉に従い、兄が行きたいという海外のアート・インスチチュートの受験を許可しました。驚くことに兄は入学が許可されました。
それから十二年が過ぎ、兄は現在は芸術家として生計をたてられるようになりました。その兄が結婚することになった時、母が初めて私にこの話をしてくれたのです。そしてその時、十二年ぶりに、例の写真を箪笥から取り出しました。

それを見て母は驚愕に目を見張り、そしてはらはらと涙を流しました。十二年前には確かにあったというロープの跡は全く見当たりませんでした。  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 18:38Comments(0)怖い話

2010年02月08日

心霊イイ話 わらえ

おいらが大好きな話です。

_____



  笑え


751 本当にあった怖い名無し sage New! 2005/08/12(金) 13:00:53 ID:0HvtL9dN0
去年のちょうど今頃の話なんだが。
仕事の関係で俺はほとんど日本にいなかった。
で、六ヶ月振りに日本に帰って来たんだよ。
帰ってきた港の直ぐ近くに祖母と叔父夫婦が住んでる家があったんで、土産持ってな。
んで、いつも通り「おいばばぁ!今年の夏は暑いけどくたばってへんやろなw」とか言いながら家に入った訳。
でも祖母の返事が返ってこない。いつもなら「お前こそ死んだと思ってたわwwww」とか笑いながら出てくるのに。
で、代わりに出てきたのが叔父。「ばあさん、3月に脳梗塞で・・・」って突然言われたんだよ。
慌てて祖父の仏壇のある仏間に行ったら、祖父の遺影の横に祖母の遺影が。
俺もう、大声出して泣いたのよ。祖母は大好きだったのに、その死に目にも会えなかったのかよってな。
そしたら、突然祖母の声が聞こえたんだよ。

「○○(俺の名前)、うちが死んだら笑ってやるって言ってたやないか!笑え!」

ってな。一緒にそこにいた叔父夫婦もしっかり聞こえたらしい。
もうそこからは俺も叔父夫婦も大笑いしながら大泣き。
滲んで良く見えない視界の隅で、祖母の遺影が笑ったような気がした。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 18:36Comments(0)心霊ちょっとイイ話

2010年02月08日

コワイ話 硫黄島からの帰還

この話、日本人なら知っておくべきだと思う今日このごろ。
この国のために戦ってくださった、英霊の皆様に合掌。




硫黄島からの帰還
335 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/23(土) 09:41:21 ID:wuYkGiGv0
781 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/12/20(水) 20:17:15 ID:U+KzDhYG0
まぁ、書くか
YS-11Mの機上整備員です
週1の定期便(硫黄~南鳥)で行くのですが
偶に山の上で手を振ってる人がいるんですよ。
硫黄の隊員かなと思ってたのですが
先輩、いつもあの山の上で手を振ってくれる人居ますね!
あ、お前も見たのか。。。。。下に降りたらローマスに
その話してみろ。
ロードマスターに上記の話をしたらどうも旧軍の霊らしいと
日の丸を見て友軍が来たと歓迎してくれてるようだと。
その翌日に鎮魂碑に手を合わせてから見ることが無くなりました。
今も、定期便時(厚木→硫黄)は内地から和菓子、水、酒
弁当を1組積んで飛んでいきます。

こういう話も、有る定期便か硫黄に向かうとき天候悪化で
滑走路が見えずもう1度トライしてだめなら帰ると言うときに
硫黄の滑走路端に灯りが見え無事にタッチ
Pが礼を言いに行くと誰もサーチライトとかを付けてないと


336 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/23(土) 09:41:52 ID:wuYkGiGv0
586 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/22(金) 21:57:33 ID:h5leYAsw0
前出のYS-11M機上整備員です。
実体験ですが
数年前の夏無事に定期便も終わり硫黄島から厚木の帰り便
大きな荷物もなく便乗者は海保職員1名。
天候晴れ、風微風。定刻に離陸なのですがいつもより
滑走距離が長い、Pも変だナーという顔。
夏の日差しの機内ほど程よい温度で弁当の後
やることもないので機内でお昼寝。
しばらくして人のざわめきというかひそひそ声で
ふと目がさめ機内を見回しても海保さんが寝てる姿しか。
改めて寝直すと
「これで国に帰れる」「友軍機が来てくれて助かった」
とはっきり。流石に目が覚めて後部貨物室を見回しても
なにも。。。。海保さんもやや青ざめた顔で
「聴きましたか?」と2人そろって前に逃げ込んでPにその事を
報告。
Pが「それで重かったのか、お盆も近いし」と。
その後何事もなく厚木に。
機体点検をしてると耳元ではっきりと
「連れて帰っていただき有り難う御座いました!」
343 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/23(土) 14:06:46 ID:lNtaStWt0
硫黄島の方には冷たい水をあげるといい。
コップに入れて、どこでもいいから置いて、どうぞと勧める。

先日、関西ローカルのニュース番組で硫黄島の特集をやっていた。
暑い環境だったので、末期の水さえお湯だった。
それを知った人の中から、そう言うのが自然発生的に起こった。
中にはわざわざ冷蔵庫で水を冷やしてあげると言う。
それを聞いたレポーター(実はこの人の父は硫黄島で亡くなっている)が
もしよければと水をと言っていた。

貴方が上のスレで涙されたのなら、今日だけでも冷たい水をあげてください。
その気持が向こうに届いて、救われると思います。




346 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/24(日) 13:15:30 ID:YwzOOskS0
>343
ちょうど冷蔵庫で冷やしていた
ペットボトル入りの白湯があるので
さっきコップに入れて勧めてきた。
『とり散らかっておりますけれどどうぞ』って。
横にはふたを開けたペットボトルも。
冷たい水くらいしか用意できない己としては
せめてたくさん飲んで貰える様にと思う。
英霊の方たちが渇きを少しでも癒してくれるなら
嬉しいんだけどね。



347 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/24(日) 13:38:06 ID:dz5+r8Q30
私も、ベランダに冷たい水とタバコをお供えしたっす。
硫黄島で亡くなられた方達だけじゃなく、全ての英霊にと。
本当に、ほんの少しでも癒しになれたらいいな。


348 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/12/24(日) 13:39:19 ID:8d6IHVSh0
734 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/12/23(土) 12:13:47 ID:kmUvrXC50
こういう話も
YS-11Mはもうよぼよぼの機体であっちを直すと
こっちが壊れるというような機体で整備員泣かせですが
厚木から向かった機がハイドロ漏れを起こしどうやっても治らない。
Pと硫黄島管制が戻るか戻らないという話を始めた
少し後に漏れがぴたりと止まった。
この状態ならと言うことで硫黄島に到着。
エンジン部分を開けて点検をすると当該ハイドロポンプの
漏れていた配管箇所に手の跡がくっきりと。
このときのPは霊の類は信じない人でしたがそれ以来
硫黄島に行くたびに慰霊碑に手を合わせるようになったそうです。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:16Comments(0)怖い話

2010年02月08日

心霊イイ話 エメラルドグリーンの空

これのどこが怖い話なんじゃいゴルァ!( ゚Д゚)

______



エメラルドグリーンの空


502 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/02/11(日) 11:02:40 ID:BeXpt2Gg0
203 :癒されたい名無しさん :04/11/21 21:51:33 ID:hCJPqqua

小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。
N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、
全校集会で先生のお別れ会をやることになった。
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。
N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。

昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。


503 本当にあった怖い名無し sage New! 2007/02/11(日) 11:03:57 ID:BeXpt2Gg0
N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような
過疎地へ自ら望んで赴任されました。

N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。
A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。
お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。
 みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。
 ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。
 空が、綺麗なんだよ。
 A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。
 だけど、決して取り戻せない物ではないのです。
 そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。
 これは、簡単なことじゃありません!」

A君は、空を描いた絵を送るそうです。
その空はN先生が作り方を教えた、
美しいエメラルドグリーンだそうです。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:03Comments(0)心霊ちょっとイイ話

2010年02月08日

心霊イイ話 思いとどまる理由

自殺を考えているそこのあなた、自殺は傲慢なことらしいYO!


_____


思いとどまる理由


255 本当にあった怖い名無し sage 2007/03/22(木) 15:56:40 ID:80UrdAnb0
あるスレと重複になっちゃうんですがいいでしょうか。本当すいません。↓

御歳84になるおじいちゃんが言いました。
「僕はね、昔、まあ今もだけど。運動も勉学もロクにできなかった」
「友達もいないし。顔も悪い。いつもひとりぼっち」
「だから、死のうと思ったことがある」
「でも、死んでしまったら僕の葬式代がかかるだろう」
「役立たずの僕のためにそんな無駄なお金を使ってほしくなかったんだ」
「そこで僕は考えた。これ以上迷惑をかけないように今は死なないでおこう」
「生きて生きて、僕が死んで迷惑になる人たち皆死んでから、死のう。と」
「どこかの海か崖にでも身を投げて・・・ね」
「でもね、気付いたんだ。僕には両親がいる。兄弟がいる」
「兄弟はやがて結婚して子供を持った」
「僕も運良く結婚できて子供をもてた」
「僕が生きている以上、つながりが消えることはないんだ・・・ってね」
「そして、僕は僕の大事な妻のため、子供の為に今まで生きてきた」
「その、僕の大事な子供の子供が、君です」
「ありがとう、君がいるから僕は生きています」


病院で自傷による出血多量の手当てのため入院していた、僕に向かって。

それからしばらくして。
おじいちゃんは死にました。
葬式の会場で
「すまないねえ」
というおじいちゃんの声を、身内の者のほとんどが聞いたそうです。
僕も、聞きました。



もうすぐ月命日です。思い出したのでなんとなく。
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 10:02Comments(0)心霊ちょっとイイ話

2010年02月07日

笑ったコピペ 3 

真・日本史


324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/12/17(水) 23:32:11 ID:6JRiEFX1

・日本に攻めてきた元寇を返り討ちにするどころか、逆にモンゴルに攻め込み、 ジンギスカンを殺して、多数の相撲取りを日本に連れ帰った(大相撲の始まり)

・応仁の乱を起こして京都を焼け野原にした

・お坊さんの一休さんに屏風の虎を退治しろと無理難題をおしつけ、 解けなかったので屏風から虎を出して食い殺させた

・本能寺に火をつけ、信長を焼き殺した、信長は死の間際に敦盛を舞った(能楽の始まり)

・島原の乱を起こしてキリシタン1000万人を虐殺、天草四郎を魔界転生させた、

・ホトトギスが鳴かないので切り殺した

・朝鮮を攻めたときにイチゴの木を発見、根こそぎ切り倒して日本に持ち帰った、その後、日本のイチゴ栽培が始まる

・赤穂浪士を打ち入りし、地元では名君と呼ばれた吉良こうのずけを殺害した

・それまで日本にはろくな日本刀が無かったので朝鮮侵略の時に庶民が持つ、包丁や刀を奪っていった(刀狩)それに抵抗する朝鮮人は日本刀で真っ二つに切り殺した

・新撰組を組織し、幕府に逆らうものは皆殺しにした、坂本竜馬や近藤勇、伊藤博文、 板垣退助らを殺害した、板垣退助は死に際に「板垣死すとも自由は死せず」と叫んだという

・生類哀れみの礼を出して、犬を食べるものは死刑にした

・さらに生類哀れみの礼はエスカレートして鯨も賢いので禁止とし、鯨を取る漁師の船に自ら乗り込み 勝手にテンプラを食べて人々を恐怖でおそれさせた

・木偶と呼ばれる人々を拉致して経絡秘孔の研究をした、多くは失敗して爆死

・なまはげに変装して女湯に入った

・「このはし、わたるべからず」と書かれた橋をお坊さんの一休さんに渡らせる、 一休さんは真ん中を渡ろうとしたが橋は倒壊し一休さんは水死する

・朝鮮侵略の折、茶の達人と言われた李休を日本に強制連行、茶道を広めさせる、朝鮮の李休が千利休になった

・しかし、そんな利休もお茶とコーヒーを間違えて入れた事で切腹させられる

・日本に訪れたマルコポーロに黄金の茶室を見せびらかせる、その後、マルコポーロは 東方見聞録で「黄金の国、ジオング」と日本の事を語った

・朝鮮を侵略した折、多くの宮大工を日本に連れ帰り、法隆寺、金閣寺、日光東照宮を作らせる

・しかし、金閣寺のデザインが気に食わないと放火、金閣寺を立てた三島由紀夫はショックで割腹自殺する

・宴会にお坊さんの一休さんを呼び出し、蓋を開けずにこの汁を飲めとお椀を出す、 一休がそんな事、出来ませんと言うと、無理やり口にお椀を詰め込み窒息死させる

・イギリスの生麦で4人を殺害、これに激怒したイギリスは最新鋭の戦艦、プリズン・オブ・ウェールズと レパルスを日本に派遣するが、これを秀吉は一夜城で撃沈、時のイギリス宰相、チャーチルは 「生涯で最も衝撃的な出来事」と語る

・4隻の黒舟で日本に開国してきたペリーを逆に日本初の鉄鋼船で殲滅、ペリーは海のもずくとなり、もずく漁が盛んになる

・壇ノ浦の戦いで平家を滅亡させる、この時、平家を成敗したという事で年号を平成に改める

・桶狭間の戦いで今川氏を討ち取った上に焼き殺す、今川焼きの起源である

・参勤交代の折、前を横切ろうとした町人を「汚物は消毒だ!」と言って焼き殺す

・大阪、春の陣、夏の陣で立て続けに勝利、春夏、初の連覇となる

・軍資金を集めるため、水銀は体に良いとウソをつき、砂糖を混ぜた水銀、水銀糖を売りさばき、巨万の富を得る
しかし、これを飲んだ大勢の人々は水銀糖中毒になった(ツンデロの開祖)

・一休さんを呼び出し、太鼓を見せ、勝手に音が出る太鼓を作れと命じる、一休さんが技術的に無理と言うと 太鼓のバットで一休さんを撲殺、この事件は瓦版で「撲殺とんち一休ちゃん」として世に知れ渡る

・キリスト教を広めようとしたフランシスコ・ザビエルを釜茹でにする

・さらに、その復讐として4人の天正遣欧少年使節をローマに派遣、黄金聖闘士を次々打ち破り、教皇を暗殺する

・気分が悪いときは口ひげを抜いて抜けた数の罪人を処刑したという、命乞いする罪人に
「あ~きこえんなぁ~?」と語ったという

・ある日、仏像を見てみると口元にアンコが、一休に問いただすと仏像がおはぎを食ったと自供、そこでドラを 叩いたところ「くわ~ん」と、そしたら一休、「この仏像はふととぎものです、鍋で煮てみましょう!!」と釜茹ですると
(くったくった)と音が一休「ほら、食ったと言ってますでしょう!!」との答えに仏像を釜茹でにするとはこの バチあたりめが!!と一休をそのまま、釜茹での刑にする、五右衛門風呂の起源である
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 21:06Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月07日

心霊イイ話 大震災の夜

363 名前:ぼっき丸 投稿日:2001/03/27(火) 10:34

残念ながら作り話じゃないです。オレが経験した実話です。

6年前の阪神大震災のとき、ホストスナックで働いてた俺は、そのとき一緒に閉店作業をしてたカズってやつと二人で潰れたビルに閉じ込められた。閉じ込められたというより二人とも気を失ってて、ふと気が付いたときには、カウンターにもたれかかるように倒れたボトルラックの下の隙間に二人並んで寝てた。
例えるなら形のいびつな二人用の棺おけみたいなもんかな。

俺はカズの「おい!起きろ!大丈夫か!?」の声で起きたんだけど、二人ともどうすることもできんので「爆弾おちたんかなぁ」とか「みんな死んだんかな・・・」とか異常に落ち着いて話してました。
真っ暗で寒かったけど、全然怖くはなかった。アタマの中では「俺らが生き残った最後の人類」みたいに思ってたからかな。何分か何時間か、ず~っと二人で話してると、ふいに頭の上でかすかに
「誰かおるかー!」って声が聞こえてきた。(助かる!!)急に元気になってここに閉じ込められてることを知らせようと大声で叫ぶんやけど、どうやら気づいてくれない様子。

つづく



365 名前:ぼっき丸 投稿日:2001/03/27(火) 11:05

結局気づいてくれないままどっか行ってしまったんで、どうしようかと考えてると横のカズが怪我をした足がひどく痛むと言い出した。最初は俺も「大丈夫か」とか言ってたんやけど、よっぽど痛いらしく「イタイイタイイタイ!」とか叫び始めた。
俺は時間の感覚はなくなってるけど、少なくとも怪我してから数時間経つのになんで急に痛がるんやろうとか思いながら、「大丈夫大丈夫」とか言って励ましてた。
イタイイタイの叫び声がそのうちに「ギャア」とか「ウオォォ」とかになってきて冷静だった俺もイライラして「こんな狭いとこでうるさいねん!お前は!もうすぐ助かるからだまっとけや!」と怒鳴ると「んなもん痛いもんは痛いねん!お前にこの痛さがわかんのか!」
とかいいながら、全然叫ぶことを止めない。よっぽど痛いんだろうなとか思いながらも俺のイライラも限界に達して「やかましいわ!」と言いながら、そいつの口を手でふさごうとして(カズは俺の胸の横ぐらいに顔があった)口に手を当てた。でも動いていない・・・唇が動いていない。
声は聞こえる。全てを悟った俺はそのあと救助されるまでずっと泣きながら「大丈夫、大丈夫」と言い続けました。
3日後カズの実家の滋賀県より両親が遺体を引き取りに来たときに、さすがにその話はできなかった。


つづく 後日談へ


371 名前:ぼっき丸 投稿日:2001/03/27(火) 11:52

>お仕事中さん
きにせんでもよかったのに。でも待たせると悪いんで急いで書くね。

後日談
カズの両親から聞いたんやけど、カズは首の骨を折っていたそうです。(恐らくボトルラックがあたったのかも)
あと左足が電子レンジの下敷きになって骨が飛び出ていたそうです。両親曰く「警察が言うには首折って即死やったから、苦しい想いはしてないみたい。それが救いやわ・・・」
何も言えませんでした・・・地震直後に即死してたというのを聞いてから実は全く非科学的なことは信じない俺は、カズと話してたのもカズが叫んでたのも俺の精神的な疲労による幻聴だろうと思っていました。
でも俺を助けてくれた人たち(警官一人、ビルの管理人、通りすがりの兄ちゃん二人)によると、この下に人がいるって気づいたのは、カズの叫び声が聞こえたのだそうです。

もう一つあとから思い出して気になったのが、叫び始める前にカズと話してた内容。
やたらと昔話をしてました。そんときは「こいつこんなときになにをゆうとんねん・・・」
とか思ってましたが・・・

後日談

28] 震災の夜 後日談 投稿者:ぼっき丸 投稿日:2001/07/13(Fri) 01:46

カズの両親が遺体を引き取りに来た晩のこと。
その夜はかなり余震が激しく、半壊になった家にいるのは危険だということで家族4人で車の中で一晩過ごしたんだけど、そのときに夢をみたのよ。
間違いなく夢なんやけど、あまりにも生々しくてね。

働いてた店のカウンターでカズと二人で飲んでる夢だけどそのときの会話は多分死ぬまで忘れないので、以下再現します。

俺  「あ~お前ホンマに死んだんか?」
カズ 「そうやねん、まぁしゃーないわ。色々ありがとな」
俺  「なんやねん、それ。んなこと言うなやぁ(泣)」
カズ 「もう、しゃーないねんて。死んだんやから・・・」
俺  「そーか・・・」
カズ 「・・・そやけどめっちゃ待たせるな、腹立ってきたわ、俺」
俺  「なにが?」
カズ 「ちゃうねん、今回めちゃめちゃようけ死んだやろ? そやから受付
    がごっつい混んでんねん」
俺  「なんやそれ?死んだ人の受付とかあんのか?」
カズ 「うん、整理券もらった」
俺  「嘘つけ!お前アホか!!(笑)」
カズ 「いや、ほんまやて!だから時間空いて今お前と飲んでるんやんけ」
俺  「ふーん、なんかややこしいなぁ」
カズ 「あぁ、そうやお前ユミちゃんておぼえてるか?去年の夏よう飲みに
    来てた娘」
俺  「あ~覚えてるよ、住吉に住んでる娘やろ?」
カズ 「そうそう、あの子もあかんかったみたいやで、受付け並んでるとき
    会ったわ」
俺  「マジで!?・・・かわいそうになぁ」
カズ 「待ち時間にお前に会いに行くって言うたら、一緒に来たがってた
    けど、なんか妹に会いに行かなあかんって言うとったわ」
俺  「ふ~ん残念やなぁ・・・まぁよろしく言うといて」

みたいな会話をしてたのですが、起きてからもあまりにナマナマしさが残ってたので(特に酒の味)気になって死亡者名簿を近所のボランティアの人にもらって調べると、しっかりユミちゃんの名前も載ってました。
悲しかったけど、死んであともああやって元気(?)でいるカズに会えて少し気が楽になりました。

1周忌のときに墓参りに行った晩も夢に出てきてそんときは
「お前、線香とか、花とかいらんっちゅうねん!(笑)」と言っていました。
それからは出てきませんが、天国でも楽しくやってるんやと思います。
 
                           おわり
  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 16:59Comments(0)心霊ちょっとイイ話

2010年02月07日

泣ける話5 奇跡

泣ける2ちゃんねる 11 奇跡編 編集する 2010年01月28日17:57 No.522 【奇跡】こんな事あるんだなぁ~と思った時 より


618 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/26(水) 13:49:09 ID:32Gq+IV8

道に500円が落ちてるのを見つけて小走りに拾いに行って、
かがんだ瞬間空から男の子が落ちてきた。
俺の背中にボトっ→俺ぐちゃっ→どちらも無傷でした

ベランダから落ちたんだってさ。男の子のカアチャンに泣きながら感謝された
「いや、まぁ間に合って良かったですよ!」とかいって格好良く去ったけど、
手の中の500円玉は、ギターか何かの銀色ピックでした

なんでこれを500円玉だ!と思ったのか不思議ってくらいに、ただのピックでした

なんか卑しい性格を利用されたような気がするけど、奇跡だと思ってるんだけど・・・・



735 :おさかなくわえた名無しさん :2005/11/10(木) 00:52:37 ID:iS8vNhW/

私には12才年上の兄がいる。若げの至りっぽい感じで18才でケコン。
奥さんも同じ年で我が家に同居。すごく優しい人で実の妹のように
可愛がってくれて毎日が楽しかった。
だけどドキュな兄の浮気のせいで1年後にリコン。
ある日学校から帰ったらお姉さんの荷物は無く、寂しさに泣いた。

月日は流れドキュ兄は再婚、大人になった私はブティックで働いていた。
ある日購入を決めたお客さまをレジに案内し、クレジットカードにサインを頂いた。
書かれた名前を見て、私は思わず あ…!!と叫んでしまった。
するとそのお客さまは私の顔と、カードの係員欄に書かれた私の名前を見て
同じく あ…!!! と。そして手を取り合ってふたりで泣いた。

最後の別れから20年後の出来事。兄には言わなかった。



860 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/01(木) 19:48:41 ID:eAWMGRsb

小学生の頃いきなり夢に双子の妹が出てきた。
1人っ子だったんだけど、子供ながらに何か確信みたいなものがあって
母に聞いてみたらめちゃくちゃ泣かれた。
どうしても探したくて、自分で書いたポスター(妹を探しています、みたいなやつ)を電柱や民家のドアに張りまくりさらに泣かれた。
小さい村で生まれたから噂は一気に広まり広報の人が家にまで来る始末。 とんでもない事をしてしまったと気づき泣きながら謝ったけどすでに遅く、根も葉もない変な噂がたってしまい引っ越す事になった。

それから何となく母と折り合いが悪くなり、高校を卒業してすぐ家を出た。
そしたらバイト先(ファミレス)で妹に再会。見た瞬間分かった。向こうも私の夢を見ていたらしくずっと探してくれていた。

二人で手を繋いで母の元へ帰った。
色んな事情があって片方を養子に出さなきゃならなかったと聞き、これから三人で楽しくやっていこうと笑い泣きしながら話した1ヶ月後、母が死んだ。

私達は仲良くやってます。
あの頃問い詰めてり恥をかかせたり、苦労かけて本当にごめんなさい。



937 :おさかなくわえた名無しさん :2005/12/14(水) 12:22:55 ID:Amxz8cas

去年の新潟の地震で、俺の親が新潟出身だから叔父に安否情報を出したんだ。だが夜とかに1chanで見ても名前など出ては来なかった
数も膨大な量だから諦めていた時
月曜がオフだから朝10時くらいにボーと起きて来て4のヨン様のドラマを見ていたんだ。
マジな話 この後の事は記憶にないんだが、ふとリモコンで3に回したみたいなんだよ そうしたら5秒くらいたってから俺の親の名前が呼ばれていてびっくりした!
マジに奇跡だと思った 何故あの時普段見ない3に回したのか 記憶もないし シャーマンみたいに身体を媒介にされたみたいだった。 俺は子供の頃 霊を見ているから体質なのかと思った。今はもう霊は見れないけど
あまりの事で涙が出ていたな 俺の祖父や祖母などが力を貸してくれたんだろうかと思ったらね。



195 :おさかなくわえた名無しさん :05/03/08 15:18:00 ID:e0MCmRHP

病院での親子3人の会話は
「来年桜が咲く頃、和は小学生になるんだよ」

妻は来年の桜が見れそうも無い。
セミの鳴く帰り道、家の近くの公園で
俺と息子は夏に咲く桜の木を見た。満開だ。

わかってる。
あの時は疲れていたし、暑さで幻をみたのだろう。
それでも翌日、息子と一緒に病室の妻へ「夏にも桜が咲くんだね」
って興奮気味に話しをした。
妻は「夏に桜が咲くぐらいだもの、来年の桜だって簡単に見れちゃう」
笑って答えてくれた。

夏に桜が咲くのが奇跡なら
低血圧な妻に代わって、息子の弁当を作る俺の今の生活も奇跡

ってゆーか誰だよ!あの公園の木に悪戯した奴!
それともホントに奇跡か?やっぱり幻か?

今となってはどちらでもよい。ただ感謝感謝。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 07:39Comments(0)泣ける話

2010年02月07日

泣ける話 4 少し泣いた話

No.521 【 。・゚゚・少し泣いた・゚゚・。 】 2回目 より


629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:24:18

夜中、布団の足元を軽い物体が通った。
ああ、飼い猫のミーか。
「おいでー。今日は寒いから、布団にお入り・・・」
あれ?違う。
息子がトイレに起きたのか。

あれ?何か変だ。
ああ、ミーはもう死んじゃったんだった。
息子が赤ちゃんの頃に、死んじゃったんだった。

布団をかぶって、少し泣いた。



33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 07:39

ここ3年ほど単身赴任をしている。
私の単身生活の開始とともに思春期を迎え、ほとんど会話をする
ことがなくなった娘も中3になった。
先日、仕事を終えて単身寮に帰ったら娘から小包が届いていた。
自分でも忘れていたけど、そう言えば今月は誕生日だったんだっけ。
中には高価な物ではないけれど、少ない小遣いを一生懸命貯めて
買ったと思われるネクタイとメッセージカードが入っていた。
「誕生日おめでとう。ホントはお父さんが大好きです。」

嬉しくて、年甲斐もなくちょっとだけ泣きました。



174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:29

今日仕事帰りに見た光景。小学1年生くらいと3年生くらいだろうか、
頭ひとつ分くらい違う兄妹らしき二人が、車道と歩道が分かれていない道の右端を歩いていた。
お兄ちゃんと思しき子は、自分が車道側になり、妹には建物の方を歩かせ、しっかり手をつないでいた。
結構交通量の多いところで、お兄ちゃんを頼って一生懸命歩く妹、小さいながらに妹を守ろうとする兄、
二人の後姿に、少し泣いた。



257 :名無しさん@お腹いっぱい :04/08/27 15:31

胃腸の具合がずっと悪くて食欲も無くヘロヘロになって病院に行った。
ストレスも原因のひとつですからね、と診察してくれた医師は言い、
診察が終わった時、にっこり笑って「無理しないでください」と握手してくれた。
なんか変だったけど、実際ストレスたまりまくってたので少し泣けた。



338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 01:32

8月のおわり頃のある日、車の中で聞いていたラジオからサザンが流れてきた。
ああ、夏も終わりかと思ったらせつないような・・・・
何かやり残したことはないかと自分に問うて、次の瞬間自分の歳を思い出す。
あの輝やいていた日々から20年以上。
あんな夏は2度と戻らず、どんどん遠くなるというのに、
毎年同じような気持ちに襲われる自分に・・・少し泣いた。



419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 10:47:21

2ヶ月前、ストレスでどうしようもなくなって会社を辞めた。
夏の間に療養して、やっと求職活動を始めたが、あまりいい勤め先が見つからなかった。
それでもこれ以上遊び暮らすわけにはいかないので妥協しようかと思っていたら
かつての取引先の部長から「ぜひ、ウチの会社に来てくれ」と電話が来た。
会ったこともない相手なので戸惑っていたら、俺が取引していたその人の部下達が
熱心に薦めてくれたらしい。

少し泣いた。



428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/27 02:30:13

夢の中で8年前に投身自殺した同僚を止められなくて泣いた。
夜泣きして起きた。彼が亡くなった時と同じ年齢になった。
こんな想いで毎日生きていたんだなぁ~彼は・・・
私はまだゲームは諦めないぞっと



452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/02 16:43:12

幼稚園の登山遠足があった。
足の不自由な息子と一緒に登った。
二年前は途中で主人が息子をオンブしたのだが、
ことしは、自分の足で歩いた。
標高三百メートル少しの山だが、
街が見渡せ、秋のさわやかな風が吹いていた。

記念写真を撮るため、ファインダーをのぞいたが、
二人の笑顔が涙でぼやけてしまった。



501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 23:12:45

夫が単身赴任した。

東京駅まで見送り家に戻ってきた。
家の中は何一つ変わっていないのだけど、
夫の物が入っていたタンスの引き出しが空っぽなのをみて、泣いた。



513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/13 22:26:25

普段はそっけないけどね男の子のほうが根は優しいよ。
これ実感・・・・マジ泣ける。

普段クソババ言ってる子がおかんが熱だして寝込むとほんと
色々気つかってくれる。学校から帰るなり
「おかん、しんどくないか?買物行って来るよ?」
多いに泣いたよ。



599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 20:36:12

元彼女の父親が亡くなったのを新聞で知ってお葬式に行った。
十ん年ぶりだしわからないだろうと思って焼香して声かけず帰ろうとしたら
後から追いかけてきて「わざわざどうもありがとう」と言ってくれた。
そっくりな小さな女の子を抱いて優しいお母さんになってた。
家に帰ってひとりで少し泣いた・・・



632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 01:22:10

知り合いの女性が亡くなった。

告別式に行ったら、ご主人と恋人時代から現在までの写真が
飾ってあった。
「〇〇さん、かわいらしかったね。」と隣りの人と話していたら、
「そうなんですよ。彼女は本当にかわいらしかったんですよ。
 僕の初恋の人だったんです。」
とポロポロ涙を流しているご主人が後ろに立っていて、一緒に
もらい泣きした。


  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 07:38Comments(0)泣ける話

2010年02月06日

笑ったコピペ2

228 :おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 23:09:26 ID:JqU9brcG

ここ数年一緒に仕事をしてるアメリカのコンサル屋から3人来日。
皆日本は慣れてるけど、これまではいつも移動は車だった。
※ 適当な日本語訳で書きます

( ゚Д゚) これから電車に乗ります。ラッシュアワーだけど8分だから我慢して
エッ!?かの有名なトーキョーのラッシュアワー!?
喜んで!!.+゜(・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )゜+.゜

やたらwktkする3人。ちなみに白人1、アフリカ系1、アジア系1、
全員40から50代のオッサンだ。
しかし彼らを連れて電車に乗り込むと、
3人ともきょろきょろしながら不満そうな顔に

そんな混んでないネー(・ω・` )たいしたことないネー(・ω・` )
噂で聞いてたのと違うヨー(・ω・` )
( ゚Д゚) ……実は私たちが乗ったのは
    東京のシティーから離れていく電車なんだよ。
    この意味がわかるかい?
? (・ω・` ) ? (・ω・` ) ?(・ω・` )
( ゚Д゚) ほら、逆向きの電車を見てごらん
フオオォォォォオオウ!!!!ΣΣ(゚Д゚;) ΣΣ(゚Д゚;) ΣΣ(゚Д゚;)

彼らの視界に入ったのは、まさにラッシュアワーの東京駅行き快速電車。


153新着 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2009/03/27(金) 11:36:31
>>152
( ゚Д゚) ニホンではああいう状態を“スシ詰め”と言う。毎朝のことだよ。
あ、あれがスシ!?
じゃなくてあれが毎朝!?((((゚д゚lll) (゚д゚lll) (゚д゚lll)))ガクガクブルブル
( ゚∀゚) やっぱり乗ってみたい?
    仕方ないな、少しなら時間があるから1駅くらいなら……
Nooooooooooooooooooo!!!!!! ((((゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;))))

電車からおりた後、
ワーオワーオ言いながらその満員電車をバックに記念撮影
こっちは迷惑じゃないかとはらはらぺこぺこしていたが、
普通の日本人客や駅員さんたちは半笑いで見守っててくれたよ。

さてその夜
何ヶ所か移動して(車で)、
ホテルへの帰りはまたちょっとだけ電車に乗ることに

( ゚Д゚) ガイズ、これから電車の乗り換えをします。
はーい (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )

( ゚Д゚) 新宿駅は大きくて人でいっぱいです。
    はぐれたら永久に駅の中でさまようことになるよ
ちゃんとついてくよ!OK! (・∀・ ) (・∀・ ) (・∀・ )




154新着 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2009/03/27(金) 11:37:24
>>153
いつもどおり京王線とJRの乗り換えは人が多い
といってもいちばん混む時間は過ぎてたし、普通に降りて
人ごみをぬって歩いていくと後ろから悲痛な叫びが…

オオオオゥ!ウェエエエエエイト!!!。゚(゚´Д`゚)゜
プリーーーズ!!ウェエエエエエエイト!。゚(゚´Д`゚)゜。

もうまさにこんな感じ。振り向くと後ろに続いていたはずのうちの2人が
人ごみにもまれあちらこちらにバラバラに流されている。
慌てて救出し、全員で手をつないで歩いてく羽目に……

(♯゚Д゚) だから言っておいたでしょうが!
     まったく軟弱だな、このアメリカンどもは

カナがチビなせいで見失ったんだヨー(;´Д⊂)
もう帰れないかと思ったヨー怖かったヨー(;´Д⊂)゜。

彼らはすっかりトーキョーの電車に恐れを為して、
シリコンバレーに帰っていった
でも、次は車用意して待ってるからまた来てね、とメールしたら
またトーキョーの電車にチャレンジするよ!という返事が返ってきた
その言葉、忘れないぞ


________________

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 22:06:53.83 ID:DwNJImTJO

問題→「I'm home!」「Welcome home.」
を日本語訳しなさい

正→「ただいま!」「おかえり。」
俺→「私はホメ!」「ようこそホメ。」


________________

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2009/04/03(金) 04:58:34
フランスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器 「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器 「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器   「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器  「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器   「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器 「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
中国の兵器   「沢山作る必要があるのはわかるが、どこにいったのかわからない」


______________

5 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/04/01(水) 21:08:20 ID:t6kj0sZy0

知り合いに「女ヶ沢」(メガさわ)という人がいる。

その上を行く「ギガ沢」なんていないだろうか、いるわけないじゃん、
なんて冗談を言い合っていた相手が、寺沢くんだった


______________

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2009/04/13(月) 20:37:00
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ~ン~、ベンジャミ~ン~、あ~い~ちゃん~・・・」
と続いた。この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな~と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定
「め~け~め~け~お~う~じぃ~、さ~ん~せぇ~」
と読み上げられた。何人かが吹き出したが泣くふりとかしてごまかしてた。
あの状況でピクリとも笑わず名前を読み上げるぉ坊さんはすごいと思った


_________________

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :2009/04/14(火) 21:29:54
昔、イギリス船から日本船に一頭の羊が送られた。

日本船ではこれを喜んで美味しく食べた。
これを聞いたイギリスの船乗りたちは、
「おお、なんで食べてしまったのか?」
と嘆くことしきりだったという。

_________________

昨日のスナックでの会話

俺「最近のイチローってダメだよね」
女「そうみたいね」
俺「でも、誰と交代するのかが問題なんだよなぁ~」
ママ「鳩山さんしかいないんじゃない」
俺 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
隣の客 泡盛吹いてた


________________

361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/17(火) 22:13:35.49 ID:Tx9nSMdu0
アナウンサー 「在日について、社民党へのインタビューです。
          在日の存在についてどうお考えですか?」
福島代表 「日本人はその存在を認める必要があるでしょう。共存するべきです」
アナウンサー 「たくさんの日本国民の税金が支払われている問題については?」
福島代表 「日本国内に存在するのだから、日本人が支払うのは当然です」
アナウンサー 「本来日本人の土地を使用している問題については?」
福島代表 「今更、出ていけとは言えないでしょう。現実を受け入れるべきです」
アナウンサー 「政党の一部には、国外追放を主張するなど過激な意見もありますが?」
福島代表 「嘆かわしいことです。自分たちが気に入らないからといって、
       そういう荒唐無稽な公約を掲げるような政党は国民の信頼を失うでしょう」
アナウンサー 「しかし、犯罪なども多発しており、住民や国民の不満が鬱積しています」
福島代表 「日本人にも犯罪者はいます。犯罪多発を理由に
       外国人に出て行けという主張は人種差別であり人権侵害です」


アナウンサー「以上、在日米軍に対する社民党のコメントでした」

福島代表「ええっ、ちょっと待て!!!!!!!!!!!!!」



  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 21:08Comments(0)笑えるコピペ

2010年02月06日

心霊イイ話 真夜中の医者

小さい頃から、こんなお話が大好きでした。
霊が守ってくれたとか、守護霊さまとかね。
やっぱり霊も生前の人柄なんでしょうねー

_____



412 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/22 00:28

洒落にならない怖い話ね.......

私は20の時に入院したんだけど、その時にお医者さんの幽霊をみたことがある。
不思議だった。


432 名前: 412です 04/02/22 01:01

私が入院する2ヶ月位前に、そこの科の先生が一人亡くなっていたんです。
先生には、生前に診察を受けた事があったので、顔や背格好は知っていました。

私は風邪をこじらせ喘息症状がでて入院したんですが
二日目の深夜、痰が呼吸器に酷く絡み窒息しそうになったんですよ。
ナースコールボタンを押そうとしら、うっかり落としてしまったらしく
手でさぐってもなかった。たまたま個室だったので、助けもよべなかったんです。

あぁー苦しい、もうだめかなー?と思ったときに
入り口ドアを、まるですり抜ける感じで白衣の男性が入ってきた。
その時は、怖いというよりも えっえっ何でー?としか思わなかったです。
よく見たら、以前に診て貰った先生だったので安堵。
先生は無言で、私の肩の後ろに手を差し入れ、向きをかえてくれた。
それから背中を暫くさすってくれたんですよ。
そうしたら、ゴゴッゴロゴロ という感じで、大量の痰が溢れかえるほどでました。
私はスーッと楽になって寝てしまった。

その後、看護婦の呼びかけで目を覚ましたんだけど
看護婦は、私の部屋からコールがあり、無言だったので見に来たそうです。
因みに、コールボタンはわたしの手の範囲に届く距離にはありませんでした。
私の枕には、吸引機で出さなければ絶対に無理なくらいの
大量の痰が吐き出されていました。
怖くない話ですみません。でも、本当に不思議な体験でした。

  


Posted by アマミちゃん(野崎りの)  at 20:59Comments(0)心霊ちょっとイイ話

< 2010年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
アマミちゃん(野崎りの)
アマミちゃん(野崎りの)
小さい頃の夢はマザーテレサとジャンヌダルクでした。
あれから20数年、今では立派なメタボとなりました。